index

日本エム・ディ・エムは上値試す、21年3月期減収減益予想だが上振れ余地

日本エム・ディ・エム<7600>(東1)は、整形外科分野の医療機器専門商社で自社製品(米国子会社製品)を主力としている。21年3月期は新型コロナウイルスの影響で減収減益予想としているが、上振れ余地がありそうだ。収益拡大を期待したい。株価は20年1月の昨年来高値に接近している。
2021-01-04 08:15

JFEシステムズは調整一巡、21年3月期は新型コロナ影響だが中期成長期待

JFEシステムズ<4832>(東2)はJFEグループの情報システム会社である。鉄鋼向けを主力として、一般顧客向け複合ソリューション事業も強化している。21年3月期は新型コロナウイルスの影響で減収減益予想だが、中期成長を期待したい。
2021-01-04 08:00

インテージホールディングスは上値試す、21年6月期は新型コロナ影響だが中期成長期待

エイトレッド<3969>(東1)はワークフローシステムを展開している。社内文書電子化のリーディングカンパニーである。21年3月期増収増益予想である。クラウドサービスが大幅伸長して上振れの可能性が高いだろう。
2021-01-04 08:00

エイトレッドは調整一巡、DXや働き方改革の加速で収益拡大基調

エイトレッド<3969>(東1)はワークフローシステムを展開している。社内文書電子化のリーディングカンパニーである。21年3月期増収増益予想である。クラウドサービスが大幅伸長して上振れの可能性が高いだろう。
2021-01-04 07:45

インフォマートは上値試す、21年12月期収益拡大期待

インフォマート<2492>(東1)は国内最大級の企業間電子商取引プラットフォームを運営している。20年12月期は新型コロナウイルスや先行投資の影響で大幅減益予想だが、利用企業数が増加基調であり、電子契約やDXの流れも追い風として、21年12月期の収益拡大を期待したい。
2021-01-04 07:30

[ベトナム株]ベトナム英国自由貿易協定に署名、12月31日発効

英国の首都ロンドンで29日、ベトナムと英国の自由貿易協定(UKVFTA)が署名された。UKVFTAは2020年12月31日に発効する。
2020-12-31 12:30

[ベトナム株]モビフォン、ホーチミンで5G商用サービスを開始

情報通信省傘下のモビフォン(MobiFone)はこのほど、試験期間を経てホーチミン市で第5世代移動通信システム(5G)の商用サービスを開始した。
2020-12-30 20:30

【香港IPO事情】世界の耳目を集めたアント・グループの上場停止はあったが全般堅調

2020年の香港IPOは、新規上場銘柄数が142銘柄、上場時の資金調達額(オーバーアロットメント等による追加を除く)は約3169億8328万香港ドル(約4兆2222億円)と、2019年の165銘柄3599億2692万香港ドル(約4兆7942億円)を下回った。(イメージ写真提供:123RF)
2020-12-30 16:15

【香港IPO】投資情報サービスの清科創業の初値は公募価格を44%上回る

清科創業(01945)が12月30日、香港メインボードに新規上場した。公募価格11香港ドルに対し、初値は15.82香港ドル。(イメージ写真提供:123RF)
2020-12-30 11:30

ページ