index

ヤマシタヘルスケアホールディングスは戻り試す、21年5月期2Q累計は新型コロナ影響で減益だが高進捗率

ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東1)は、九州を地盤とする医療機器専門商社を中心に、ヘルスケア領域でのグループとしての収益力向上を推進している。21年5月期第2四半期累計は新型コロナウイルスの影響で減収減益だった。通期も減収減益予想としている。
2021-01-13 08:45

シナネンホールディングスは上値試す、21年3月期減益予想だが原価改善効果で上振れ余地

シナネンホールディングス<8132>(東1)は脱炭素社会の実現を見据えて、グローバル総合エネルギーサービス企業グループを目指している。21年3月期は先行投資負担などで減益予想としているが、原価改善効果で上振れ余地がありそうだ。
2021-01-13 08:30

綿半ホールディングスは戻り試す、21年3月期は3回目の上振れの可能性

綿半ホールディングス<3199>(東1)はホームセンター中心の小売事業、および建設事業、貿易事業を展開している。21年3月期2桁増益予想である。小売事業の既存店売上は12月も102.2%と好調だった。巣ごもり消費も背景として通期利益予想は3回目の上振れの可能性が高いだろう。
2021-01-13 08:30

トシン・グループは下値切り上げ、21年5月期は新型コロナ影響だが後半挽回期待

トシン・グループ<2761>(JQ)は住宅に関する総合提案企業として、首都圏を中心に電設資材や住宅設備機器の卸売事業を展開している。21年5月期第2四半期累計の連結業績は新型コロナウイルスによる経済収縮の影響で減収減益だった。
2021-01-13 08:15

Jトラストが急伸、GLH訴訟関連で債権の一部回収を実現

Jトラスト<8508>(東2)の株価が急伸している。1月12日、開示事項の経過として、子会社JトラストアジアのタイGLHへの訴訟問題に関する現状の認識を公表した。
2021-01-12 10:15

【為替本日の注目点】米長期金利1.46%台まで上昇

ドル円は続伸し、104円40銭まで買われ、1カ月ぶりのドル高を付けた。米10年債利回りが1.46%台まで上昇したことでドルの買い戻しが進む。ユーロドルは続落。(イメージ写真提供:123RF)
2021-01-12 09:30

クリーク・アンド・リバー社は21年2月期3Q累計2桁増収増益、通期小幅下方修正だが増収増益確保

クリーク・アンド・リバー社<4763>(東1)は1月8日の取引時間終了後に21年2月期第3四半期累計連結業績を発表した。新型コロナウイルスによるマイナス影響を吸収して2桁増収増益だった。通期予想を小幅に下方修正したが増収増益を確保する見込みだ。
2021-01-12 09:00

トーセは21年8月期1Q減収・赤字、次期以降に向けた仕込みの期

トーセ<4728>(東1)は1月8日の取引時間終了後に21年8月期第1四半期連結業績を発表した。顧客要望による開発スケジュール変更の影響で大幅減収・赤字だった。通期の減収減益予想は据え置いた。21年8月期は次期以降に向けた仕込みの期と位置付けている。
2021-01-12 09:00

ファーストコーポレーションは21年5月期2Q累計2桁営業増益

ファーストコーポレーション<1430>(東1)は1月8日の取引時間中に21年5月期第2四半期累計の業績を発表した。完成工事高が増加して2桁営業増益と順調だった。通期予想は据え置いて2桁営業増益予想としている。収益拡大を期待したい。
2021-01-12 08:45

ページ