index

麻生円安牽制発言、売り一巡後は118.00円前後=東京外為

東京時間のドル/円は下げ渋り。麻生財務相が「この1週間の円の下がり方はテンポが速すぎる」などと発言した事が円安牽制と受け止められたため、海外短期筋主導で円を買い戻す動きが活発化。一時117.30円台まで下落して、高値からほぼ1円の反落となった。ただ、売りが一巡すると日経平均株価の切り返しとともに118.00円前後まで値を戻すなど底堅さが目立つ展開となった。
2014-11-21 16:30

日韓が繰り広げる  中国人観光客の「争奪戦」=中国メディア  

中国メディアの澎湃新聞は20日、安倍首相と中国の習近平国家主席が会談を行ったことについて、「日本の旅行業界関係者が待ち望んだ光景だったに違いない」とし、巨大な経済効果をもたらす中国人観光客をめぐって日本と韓国が争奪戦を繰り広げていると論じた。(イメージ写真提供:(C)cylonphoto/123RF.COM)
2014-11-21 16:15

一正蒲鉾が東証1部に市場変更、記念配当を実施

一正蒲鉾、フュージョンパートナー、明治電機工業が21日引け後、東証1部への市場変更を発表した。
2014-11-21 16:00

明治電機、東証が1部銘柄に指定

東京証券取引所は21日、2部上場の明治電機工業を28日付で1部銘柄に指定すると発表した。
2014-11-21 15:45

三菱UFJモルガン・スタンレー証券、ラップ型ファンド「スマラップ」が好発進

三菱UFJモルガン・スタンレー証券が販売しているラップ型ファンド「スマート・クオリティ・オープン<愛称:スマラップ>」が人気を集めている。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の投資顧問部長、江面幸浩氏(写真:左)に「スマラップ」の販売状況を、そして、「スマラップ」を設定・運用している国際投信投資顧問の商品開発部長、大久保隆氏(写真:右)に商品の特徴について聞いた。
2014-11-21 15:30

エアバッグの日本プラスト急伸、引け伸び悩むが週明け再び人気か

日本プラストは219円高の1433円と急伸、上場来の高値を大きく更新している。引けは25円高の1240円だが、週足チャートは600~800円の大きいモミ合いを上放れた。
2014-11-21 15:30

日通、上限3.90%の自社株買いを発表

日本通運(9062)は21日引け後、自己株式取得を発表した。
2014-11-21 21:00

日経平均終値は56円高、日銀のETF買い観測で続伸

21日の日経平均株価は、前日比56円65銭高の1万7357円51銭と続伸して取引を終えた。
2014-11-21 15:15

ページ