index

【今日のドル円】117円の心理的節目を試しつつ上値を模索

ドル/円は先月15日に105.189円の安値を付けるも、その後は堅調に推移。前週14日に2007年10月以来の高値116.824円を記録した。約1ヵ月に渡りほぼ一本調子で上昇しているため高値警戒感もあるが、連日堅調な推移が続いており、上昇の勢いがストップして天井を付けたとの感触に乏しい。
2014-11-17 10:00

【為替本日の注目点】円売り継続、GDP踏まえ安倍総理の見解注目

ドル円は引き続き上昇し、一時116円83銭までドル高が進行。小売売上高やミシガン大学消費者マインドが市場予想を上回り、日本の消費税増税先送り見通しも円売りに拍車をかけた。午後は株価が軟調だったため116円05銭まで下げたものの、116円台を維持して取引を終える。ユーロドルは1.24前後から反発し、1.2546まで上昇。ユーロ円の買いが活発で、ユーロドルを下支えした面もあり、ユーロドルは終始堅調に推移。
2014-11-17 10:00

IBJは株式分割・期末増配・3Q好決算などの好材料が揃って急反発

IBJ<6071>(JQS)は、寄り付きの買い気配から136円高の1536円まで買い進まれて急反発し、10月15日につけた株式分割権利落ち後安値1301円からの底上げを鮮明化している。
2014-11-17 10:00

YKTがストップ高、期末配当予想の上方修正を好感

YKTは大幅続伸し、7月25日の年初来高値を更新。午前9時21分に50円ストップ高の220円を付けた。
2014-11-17 09:45

マツモトキヨシが急落、今3月期は一転、減収減益予想に

マツモトキヨシホールディングスが急落。午前9時28分に185円安(5.4%安)の3260円まで売られている。
2014-11-17 09:30

東燃ゼネが軟調、原油安響き今12月期は営業赤字予想に転落

東燃ゼネラル石油が売り先行。寄り付き直後に15円安(1.5%安)の975円まで下げている。
2014-11-17 09:30

日経平均寄り付きは109円安、7―9月期GDP発表で売り先行

17日の日経平均株価終値は、109円45銭安の1万7381円38銭で寄り付いた。
2014-11-17 09:15

今週の為替相場見通し(2014年11月17日-)=為替王

米ドル円は先週末1ドル=116円を大きく超えてきました。先月末から、ほとんど調整らしい調整もなく、異常な相場急騰が続いています。昨年の量的緩和後と同じように、今回も相場過熱が極まるところまでいくならば、最大で1ドル=120円前後という水準も一応考えられないこともありません。
2014-11-17 08:45

ページ