index

TACは上値試す、21年3月期大幅増益予想

TAC<4319>(東1)は「資格の学校」を運営し、成長戦略として新事業領域への展開も強化している。21年3月期は新型コロナウイルスでライブ講義が影響を受けたが、コスト削減効果が寄与して大幅増益予想としている。さらにオンライン講座やカリキュラム見直しなどにも取り組んでいる。
2021-01-05 07:45

エイジアは調整一巡、21年3月期EBITDA増益予想

エイジア<2352>(東1)はメール配信システムの大手である。クラウドサービスやM&Aによる新規事業で成長を目指している。21年3月期の連結業績は増収・EBITDA増益予想(営業利益以下は未定)としている。中期的にも収益拡大を期待したい。
2021-01-05 07:45

ベステラは上値試す、21年1月期大幅増益予想

ベステラ<1433>(東1)は鋼構造プラント設備解体工事を展開し、解体工事会社としては類のない特許工法・知的財産の保有を強みとしている。21年1月期は大幅増益予想としている。収益拡大を期待したい。
2021-01-05 07:30

【為替本日の注目点】ドル円103円30銭近辺で越年

前日再び103円を割り込んだドル円は、やや値を戻し103円32銭まで反発。103円30銭近辺で越年したが、依然として上値の重い展開が続く。
2021-01-04 10:00

日本エム・ディ・エムは上値試す、21年3月期減収減益予想だが上振れ余地

日本エム・ディ・エム<7600>(東1)は、整形外科分野の医療機器専門商社で自社製品(米国子会社製品)を主力としている。21年3月期は新型コロナウイルスの影響で減収減益予想としているが、上振れ余地がありそうだ。収益拡大を期待したい。株価は20年1月の昨年来高値に接近している。
2021-01-04 08:15

JFEシステムズは調整一巡、21年3月期は新型コロナ影響だが中期成長期待

JFEシステムズ<4832>(東2)はJFEグループの情報システム会社である。鉄鋼向けを主力として、一般顧客向け複合ソリューション事業も強化している。21年3月期は新型コロナウイルスの影響で減収減益予想だが、中期成長を期待したい。
2021-01-04 08:00

インテージホールディングスは上値試す、21年6月期は新型コロナ影響だが中期成長期待

エイトレッド<3969>(東1)はワークフローシステムを展開している。社内文書電子化のリーディングカンパニーである。21年3月期増収増益予想である。クラウドサービスが大幅伸長して上振れの可能性が高いだろう。
2021-01-04 08:00

エイトレッドは調整一巡、DXや働き方改革の加速で収益拡大基調

エイトレッド<3969>(東1)はワークフローシステムを展開している。社内文書電子化のリーディングカンパニーである。21年3月期増収増益予想である。クラウドサービスが大幅伸長して上振れの可能性が高いだろう。
2021-01-04 07:45

インフォマートは上値試す、21年12月期収益拡大期待

インフォマート<2492>(東1)は国内最大級の企業間電子商取引プラットフォームを運営している。20年12月期は新型コロナウイルスや先行投資の影響で大幅減益予想だが、利用企業数が増加基調であり、電子契約やDXの流れも追い風として、21年12月期の収益拡大を期待したい。
2021-01-04 07:30

ページ