index

社会の営みも相場も時の流れの中で生まれ消えていく=犬丸正寛の相場格言

時の流れとは全ての生き物に公平に与えられた「時間」でしょう。だが、この世に「酸化」と「引力」の法則がある以上、今ある形をあるがままにとどめることは難しく、また、ひと所にとどめ置くことも難しいものです。
2014-11-15 14:30

省電舎がインドネシアでパームヤシ殻のバイオマス事業

省電舎<1711>(東マ)は14日の夕方、インドネシアにPKS(パームヤシ殻)を活用するバイオマス事業子会社の設立し、木質バイオマス発電所向けなどの新たなバイオマス製品として、日本国内及び海外へ販売する計画を発表した。
2014-11-15 14:30

中国で「毛皮バブル」崩壊か  ミンクなど高級品が大きく値下がり=中国メディア

中国メディア・楚天都市報は13日、ミンクなどの高級毛皮製品の価格が去年に比べて明らかに下落しており、「毛皮市場のバブルが崩壊した」と報じた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-11-14 18:15

消費税率再引き上げに対する企業の意識調査=帝国データバンク

2014年4月に消費税率が8%へ引き上げられてから6カ月が経過したが、その後、経済活動にさまざまな影響が表れてきている。2012年8月に成立した改正消費税法には2015年10月に税率10%への引き上げが明記されているが、政府は2014年7~9月期の実質GDPや政労使会議での議論等を重要な判断材料として、消費税率再引き上げの可否を12月に判断するとしている。
2014-11-14 18:15

【本日注目の通貨ペア】ユーロ/米ドル:米・欧の景気格差を確認

ユーロ圏では、デフレ懸念がくすぶり景気が低迷する中、欧州中銀(ECB)の緩和的な金融政策スタンスが長期化するとの見方が根強い。一方で、米国はインフレ上昇の兆しこそ見られないが景気は堅調であり、米連邦準備制度理事会(FRB)のスタンスは来年にも引締め方向に向くと見られている。
2014-11-14 18:00

ページ