index

三洋貿易は調整一巡、21年9月期減益予想だが上振れ余地

三洋貿易<3176>(東1)は自動車向けゴム・化学関連商品やシート部品を主力とする専門商社である。21年9月期は事業環境の不透明感や販管費の増加を考慮して減益予想としている。ただしやや保守的だろう。上振れ余地がありそうだ。
2020-12-21 08:15

[ベトナム株]米国、ベトナムを「為替操作国」に認定 越中央銀行は反論

米財務省は16日、半年ごとに公表する為替報告書でベトナムとスイスを「為替操作国」に認定した。
2020-12-18 17:00

コロナ封じ込めにいち早く成功した中国、来年の経済成長率は8%に=大和総研の予想

新型コロナの封じ込めにいち早く成功した中国は、今年10-12月期でコロナ前の経済の巡航速度であった年6.0%程度の成長に回復した。(イメージ写真提供:123RF)
2020-12-18 10:45

【香港IPO】米アマゾンの小型家電3位のVesyncの初値は公募価格を88%上回る

Vesync(02148)が12月18日、香港メインボードに新規上場した。公募価格5.52香港ドルに対し、初値は10.40香港ドル。(イメージ写真提供:123RF)
2020-12-18 10:30

【為替本日の注目点】ドル円約9カ月ぶりに102円台に

ドル円は続落し、約9カ月ぶりに102円88銭まで売られた。米経済対策の合意が近いことや、金融緩和が長期にわたって継続されることなどが材料視され、
2020-12-18 09:45

ミロク情報サービスは売られ過ぎ感、21年3月期は利益再上振れの可能性

ミロク情報サービス<9928>(東1)は財務・会計ソフトの開発・販売・サービスを展開し、クラウドサービス・サブスクリプションモデルへの変革や新規事業の確立を推進している。21年3月期は特需の反動や新型コロナウイルスの影響で営業・経常減益予想だが、利益再上振れの可能性が高いだろう。
2020-12-18 09:00

ゼリア新薬工業は調整一巡、21年3月期増収増益予想

ゼリア新薬工業<4559>(東1)は消化器分野が中心の医療用医薬品事業、および一般用医薬品のコンシューマーヘルスケア事業を展開している。21年3月期は医療用医薬品事業の主力製品の伸長や新薬の上市などで増収増益予想としている。収益拡大を期待したい。
2020-12-18 08:45

フライトホールディングスは急反発、マイナンバーカード読取対応の新次世代型マルチ決済装置の量産開始

フライトホールディングス<3753>(東2)は電子決済ソリューションを主力としている。21年3月期業績予想は未定としているが、マイナンバーカード関連など有望案件が目白押しであり、中期的に収益拡大を期待したい。
2020-12-18 08:45

JPホールディングスは出直り期待、21年3月期増収増益予想

JPホールディングス<2749>(東1)は総合子育て支援のリーディングカンパニーである。少子化や新型コロナウイルスなど事業環境変化に対応し、持続的成長を実現するため収益性向上や新規事業創出などに取り組んでいる。
2020-12-18 08:45

ページ