index

バイテックは急伸、配当予想の上方修正を好感

バイテックは急反発し、午前9時59分には59円高(7.80%高)の815円を付けた。
2014-11-07 10:45

三井物産(8031)、ブラジル旅客鉄道事業に225億円出資

三井物産は、ブラジルの大手複合企業オーデブレヒト・グループ傘下で、ブラジルで鉄道・道路・空港などのインフラ事業を保有・運営するオーデブレヒト・トランスポート社と合弁で、ブラジルの都市交通分野のコンセッション・PPP事業を共同で推進する。
2014-11-07 11:15

ライオンが年初来高値、今12月期3Q営業益は3割増と拡大

ライオン <4912> が急反発。8月19日に付けた年初来高値636円を更新し、午前9時53分に41円高(6.9%高)の638円まで買われている。
2014-11-07 10:45

戸上電が急反発、業績予想を上方修正、通期で増益予想に転じる

戸上電機製作所は急反発し、午前9時23分に48円高(14.11%高)の388円を付けた。
2014-11-07 10:15

シマノは自転車人気に乗り、今期業績は3回目の増額

シマノ<7309>(東1)の業績上伸がハイペースで進み、それに呼応して株価も高値圏で頑強な動きに終始している。
2014-11-07 10:15

クボタは2Q業績が上ぶれ着地も減益転換を嫌って急続落

クボタ<6326>(東1)は、58円安の1678.5円と3日続落して始まっている。前日6日大引け後に発表した今3月期第2四半期(2Q)累計決算が、期初予想を上ぶれて着地して市場コンセンサスを上回り・・・。
2014-11-07 10:15

日本車の「衝突安全性」  またもやホンダ車が証明=中国メディア

中国メディアの広州日報は3日、本田技研工業(ホンダ)が中国で自動車の安全性を高めるためのさまざまな衝突実験を実施していることを紹介する記事を掲載し、「アコードが世界最先端の衝突安全性を持つことが証明された」と伝えた。(写真は広州日報の3日付報道)
2014-11-07 10:00

MSCI、ミクシィやリクルートHDなどを新規採用

MSCIは7日朝方、MSCI指数への新規採用(除外)銘柄を発表した。
2014-11-07 09:45

APEC開催で「臨時休暇」!? 北京市民対象の「旅行商戦」ぼっ発=中国

北京市内の一部の企業および機関がアジア太平洋経済協力会議(APEC)期間中の7日-12日にかけて、社員・職員に休暇を与えるとしたことを受け、中国では北京市民を対象とした旅行商戦が展開されている。中国新聞社が5日付で報じた。(写真は中国新聞社の5日付報道)
2014-11-07 09:45

ページ