index

【今日のドル円】米指標を受けたドル主導の動きに、急な下げには警戒

昨日のドル/円は3日までの伸びから一転、軟調に推移した。しかし、113円台前半では底堅さもみせている。本日、ここから再度114円台乗せを試すかどうかは、米国の主要経済指標を受けたドルの動きが鍵を握ると見る。
2014-11-05 09:45

【為替本日の注目点】ECB緩和圧力ユーロ買戻し、黒田総裁発言注目

ドル円は113円台半ばを挟んで小動き。貿易収支が予想より拡大していたことでドル売りが膨らむ場面もあったが、113円23銭前後で下げ止まる。ユーロドルは反発。今週の理事会では緩和策が実施できないとの見方が拡大。ユーロドルは1.25前後から1.2578まで上昇。
2014-11-05 09:45

日系コンビニ、中国で「コーヒー革命」を引き起こす=中国メディア

コーヒーチェーン店を巻き込みながら、日本で激しい競争が繰り広げられている「コンビニコーヒー」について、中国メディアの聯商網は4日、中国でも日系コンビニが「“コーヒー革命”を起こしている」と伝えた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-11-05 09:30

日産自が堅調、中間期の純利益は市場予想から上ブレ

日産自動車が堅調。午前9時17分に17.5円高の1045.5円まで買われている。
2014-11-05 09:30

オープンハウス(3288)、アサカワホームを買収

オープンハウスは、アサカワホーム(東京都立川市)の全株式を取得し、2015年1月15日付で子会社化する。取得価額7,940百万円。
2014-11-05 09:30

兼松(8020)、兼松日産農林をTOBで連結子会社化

兼松は、兼松日産農林の連結子会社化を目的とするTOBを実施する。TOB成立後の所有割合は、32%から51%に高まる。同社の役員会は、TOBへの賛同意見を表明している。買付価格は1株200円、買付代金は約15.6億円、買付期間は11月4日から12月16日、TOB成立後も兼松日産農林の株式は上場を維持する。
2014-11-05 10:30

日銀の追加緩和は、消費税引き上げ「待ったなし」のメッセージか=中国メディア

日銀が追加緩和を決めたことについて、中国メディアの一財網は3日、「株式市場にとっては一足早いクリスマスプレゼントになった」とする一方、株式市場の歓喜が過ぎ去った後に待っているのは「デフレ脱却なのだろうか」と疑問を呈した。(写真は一財網の3日付報道の画面キャプチャ)
2014-11-05 08:15

ページ