index

ナガセ(9733)、早稲田塾を20億円で買収

「東進ハイスクール」等を運営する学習塾大手のナガセは、サマデイ等が管理・運営する「早稲田塾」事業の会社分割等により設立される新設会社の全株式を取得し、12月1日付で子会社化する。取得価額は20億円。
2014-10-28 10:45

オークファン(3674)、エターメントに1.2億円を出資

オークファンは、複数ネットショップ管理システム「タテンポガイド」を手掛けるエターメント(東京都港区)の第三者割当増資120百万円(17.5%)を10月27日付で引受けた。
2014-10-28 13:30

価値開発(3010)、プレミアリゾートオペレーションズを子会社化

価値開発は、ホテルやブライダル施設の企画・運営を行うプレミアリゾートオペレーションズ(東京都千代田区)の株式をセイア(徳島県三好市)から取得し、10月31日付で子会社化する。
2014-10-28 12:45

ヒューマンHD(2415)、クデイラ社を子会社化

ヒューマンホールディングス傘下のヒューマンアカデミーは、クデイラアンド・アソシエイト(東京都中央区)の全株式を取得し、10月31日付で子会社化する。取得価額は非開示。
2014-10-28 14:45

DMG森精機(6141)、アマダから小型旋盤事業を取得

DMG森精機は、アマダ子会社のアマダマシンツールから、2015年4月1日付で高精度小型旋盤事業を取得する。
2014-10-28 10:30

栗田工業(6370)、独BKG社から水処理薬品事業取得342億円

栗田工業は、独BK Giulini社と関係会社(BKG社)から、水処理薬品事業、紙プロセス薬品事業、アルミナ化合物事業の3事業を取得する。取得価額250百万ユーロ(約342億円)、独禁法等の審査を経て年内の買収完了を目指す。
2014-10-28 09:30

今週の為替相場見通し(2014年10月27日-)=為替王

先々週、1ドル=105円台に突入するほど急落した為替相場。「円高ターゲットは106円近辺」との予想がズバリ的中し、終値ベースでは106円近辺でしっかり底打ちして、先週は108円まで戻ってきました。
2014-10-27 21:45

「AIIB」参加を見送った日本 米国の圧力か=中国メディア

アジアインフラ投資銀行(AIIB)への参加を表明していた21カ国の代表が24日、北京市に集まり、AIIBの設立で覚書を交わした。中国メディアの新華社は25日、「まもなく設立されるAIIBは米国を焦らせる存在」などと伝えた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-10-27 19:15

【本日注目の通貨ペア】ユーロ/ドル:独10月IFO景況指数に注目

前週末に、欧州中銀(ECB)が域内銀行の資産などを調査した「ストレステスト」の結果を公表し、130行中25行の不合格と合計250億ユーロの資本不足を指摘した。ただ、ユーロ/ドルは本日の東京市場で1.2710ドル台を回復して堅調に推移しており、テスト結果が事前に伝えられていた観測報道どおりであった安心感から材料出尽くしとなった模様だ。
2014-10-27 18:30

【今夜の注目材料】108.20-30円上抜けには材料面では不足感

東京市場のドル/円は、前週末のクローズを小幅に上回る108.20円台で取引が始まりましたが上値が重く、107.80円台まで押し戻される弱含みの展開となりました。海外市場の動きを占う上で、注目材料を確認してみましょう。
2014-10-27 18:30

ページ