index

建国65周年の国慶節に思う・・・中国人旅行者に伝えたい日本の「モノ」と「コト」

中国は2014年10月1日で65周年を迎えた。かつての勢いある成長力は影を潜めたかもしれないが、世界第2位の経済大国になった今も7%の経済成長率を維持している。中間層の購買力が増した人口13億の市場は、世界における存在感は益々強まるばかりで、日本企業も新たな市場開拓にさまざまな対応を求められている。
2014-10-22 01:45

中国2014年の実質GDP成長率予想を7.3%に下方修正=大和総研

大和総研経済調査部シニアエコノミストの齋藤尚登氏は2014年10月21日、中国の国家統計局が発表した7月-9月の実質GDP成長率を受け、「中国:目線をさらに下に」と題したレポート(全10ページ)を発表した。
2014-10-21 19:15

【本日注目の通貨ペア】豪ドル/円:株価と物価が当面のカギ

豪ドル/円は、中国7-9月期国内総生産(GDP)の発表後に一時94.10円台まで上昇する場面も見られたが、日経平均が300円を超えて下落すると93.60円台に押し戻されるなど方向感が定まらない相場展開となった。目先的に、豪ドル/円の方向感を左右する可能性がある材料は、欧米株式市場の動向と明朝に発表される豪7-9月期消費者物価指数であろう。
2014-10-21 18:00

【今夜の注目材料】米金利や主要国株価に注目、豪ドルは油断大敵

東京市場のドル/円相場は朝に107.00円台まで一時上昇するも、軟化。午後に入ると下げが加速し、106.20円台まで値を下げました。この後の展開について、予定されている経済イベントから考えてみましょう。
2014-10-21 18:00

[ベトナム株]「ビンコム・メガモール・ハロン」がオープン

不動産開発大手のビングループ[VIC](Vingroup)は19日、東北部クアンニン省初となる高級大規模商業施設「ビンコム・メガモール・ハロン」を開業した。
2014-10-21 17:30

移動平均からのかい離が大きくて売られすぎ感の強い銘柄は=金山敏之

今回はTOPIX500採用銘柄を対象に25日移動平均からのかい離がマイナス10%以下で、かつRSI、ストキャスティックスが30%以下の銘柄をピックアップしてみました。
2014-10-21 17:30

キャンドゥが11月期末に記念配を実施、株主優待は内容を縮小

キャンドゥが21日引け後、今11月期末の配当予想の修正と、株主優待制度の内容変更を発表した。
2014-10-21 21:15

ページ