index

【為替本日の注目点】ドル円押し目買いで底堅い、今夜のNY株に注目

ドル円は105円台半ばで始まり、NY株式市場の行方を見極める展開。株価はまちまちだったものの、連銀総裁発言もあり、ドル円は朝方の水準を底値に106円45銭まで反発し、高値圏で引ける。ユーロドルは1.27台前半ではショートの買戻しも活発ながら1.28台半ばでは先安観を背景としたユーロ売りも見られ、上値は限定的。
2014-10-17 10:00

ロームが急反発、9月中間期の営業益を大幅増額

ロームが急反発。朝方に大きく買われ、午前9時6分に240円高(4.1%高)の6060円を付けた。
2014-10-17 10:00

GMOクラウドが急反発、東証1部への指定替えを好感

GMOクラウドが急反発。買い気配でスタートし、午前9府18分に133円高(14.0%高)の1080円で寄り付いた。
2014-10-17 09:45

【今日のドル円】引き続き戻り売りを警戒、エボラ熱関連のリスクも意識

昨日のドル/円は欧州市場中に105円台半ばまで値を沈めたものの、米経済指標に好結果が目立ち、106円台に復帰した。ただ、依然として上伸力はまだ強いという所まで達していない。エボラ熱関連のリスクも意識されており、このまま上昇する場合は、比較的ゆっくりした動きになると見る。
2014-10-17 09:45

タダノは大幅高、業績予想の上方修正を好感

タダノは急反発し、午前9時15分に143円高(9.02%高)の1728円を付けた。
2014-10-17 09:45

ユーグレナが急騰、武田薬とミドリムシ製品の開発で提携

ユーグレナが急騰。買い気配でスタートし、午前9時12分に165円高(13.6%高)の1375円まで上昇している。
2014-10-17 09:30

ゲンキーは急反発、第1四半期の大幅増益を好感

ゲンキーは急反発し、午前9時21分に320円高(6.36%高)の5350円を付けた。
2014-10-17 09:15

JFEシステムズは今期第2四半期累計見通しの増額修正を好感して7月高値突破

システム開発のJFEシステムズ<4832>(東2)は、10月16日の取引時間中に今期(15年3月期)第2四半期累計(4月~9月)業績見通しの増額修正を発表した。
2014-10-17 09:15

TACは売られ過ぎ感を強めて反発のタイミング、収益改善基調を評価

「資格の学校」を運営するTAC<4319>(東1)の株価は、9月24日の286円から反落し、10月16日には233円まで調整する場面があった。
2014-10-17 07:30

ページ