index

今週の為替相場見通し(2014年10月13日-)=為替王

先週、もっとも円高の動きに気をつけたい通貨として掲げたユーロ円。この1週間で1ユーロ=137円から135円台へと最大2円ほど円高が進みました。先週末時点では、この夏に記録した安値圏(136円近辺)で踏ん張っていますが、状況としてはよろしくありません。
2014-10-13 10:00

中国のスマホ市場 サムスンの脅威はiPhoneではない!?=中国メディア

中国メディアの環球網は10日、米国の投資情報サイト「The Motley Fool」の報道を引用し、米アップル社の最新スマートフォン(スマホ)「iPhone 6」がまもなく中国で発売され、サムスンのGalaxy Note 4と競争の幕が開くと伝えた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-10-12 11:15

「韓国ブランド」の存続に貢献した中国人観光客=韓国華字メディア

韓国メディアの亜洲経済(華字版)は10日、旺盛な消費意欲を持つ中国人観光客が韓国に巨大な経済効果をもたらしているとする一方、「韓国で倒産の危機にあった一部のブランドの存続にも貢献している」と論じた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-10-12 11:15

パシフィックネットの『P-Bridge』、株価面での評価余地大きい

パシフィックネット<3021>(東マ・売買単位100株)の「P-Bridge」は当欄で、9月18日に紹介したばかりだが、大きい材料の割に株価は正当に見直されておらず、再度、取り上げた。
2014-10-12 08:00

【相場展望】今週は怒濤の反発に期待、悪材料はことごとく織り込む

10月第2週(10月14日-17日)は最悪の週になった。今週の株式市場は、米雇用の予想以上の改善による前週末の米株高とドル高・円安を受けて大幅続伸してスタート。
2014-10-12 08:00

アップルの「口撃」に 小米が反撃「使ってから意見を言え」=中国メディア

中低価格のスマートフォン市場で急速に勢力を伸ばしつつある中国ブランド・小米(シャオミ)。その名が世界的に知れ渡り始めた今、「アップル製品のパクり」といった声との戦いに迫られているようだ。(イメージ写真提供:123RF)
2014-10-12 00:45

独VW 販売台数「3分の1」占める中国市場 第一汽との合弁延長へ=中国メディア

中国メディア・鳳凰網は10日、ドイツの自動車メーカーフォルクスワーゲンと中国の第一汽車グループ(一汽)との合弁関係が25年間延長されるとロイターが報じたことを伝えた。(イメージ写真提供:(C) Alexandr Blinov /123RF.COM)
2014-10-11 15:15

ページ