index

金続伸 米国利上げ時期の時期が遅れるとの予測を受けて

金は続伸。米国の利上げ時期が近いとの懸念が和らぎ、逃避資産としての金の魅力が高まり、買いが優勢になった。市場筋は“すぐにでも利上げするだろうと誰もが予想していたが、世界経済の成長減速がリスク要因となり、そうはならないようだ”とし、利上げ時期の遅れによって金価格が上昇していることを示唆している。
2014-10-10 11:30

【話題】NYダウ急落し日経平均も75日平均を割り「逆行型」上場投信に注目余地

昨夜のNYダウは334.97ドル安(1.97%下落)の1万6659.25ドルとなり、今年最大の下げ幅を記録。今年最大となった前日の上昇分を帳消しにした。
2014-10-10 11:15

フィンテックが急伸、15年9月期は営業益12.5億円を計画

フィンテック グローバルは急伸し、午前10時52分に12円高(21.42%高)の68円を付けた。
2014-10-10 11:00

明光ネットが強調、今8月期も10期連続の過去最高益を見込む

明光ネットワークジャパンが強調。朝方に67円高(5.9%高)の1210円まで買われる場面があった。
2014-10-10 10:45

レノボ 法人向けPCの一部機種を日本で生産へ=中国メディア

中国メディアの中関村在線は9日、日本メディアの報道をもとに、中国の聯想集団(レノボ)がこのほど、NECとの合弁期間を2026年まで延長することを発表したと紹介。(イメージ写真提供:(C)Bogdan Ionescu/123RF.COM)
2014-10-10 10:30

高純度化が朝方に買われる、9月中間期営業益は10%増益と観測

日本高純度化学が朝方に急伸。寄り付き直後に36円高の2340円まで買われる場面があったものの、その後は全体市場の下げにツレ安し、小幅安に押し戻されている。
2014-10-10 10:00

ダイキアクシスは続落も決算発表を先取り上方修正業績・増配に再評価余地

ダイキアクシス<4245>(東2)は、38円安の1080円と続落して始まっている。同社株は、今年10月6日に株式分割権利落ち後高値1189円まで買い進まれており・・・。
2014-10-10 10:00

第2回「輸入企業」の実態調査=帝国データバンク

近年騒がれている燃料費や原材料費の高騰。その背景には、円安による輸入コストの上昇が潜んでいる。円相場は1日午前の東京外国為替市場で一時1ドル=110円の大台を突破し、約6年1カ月ぶりの安値となった。今後も円相場は円安基調で推移するとの予想があり、更なる円安局面を迎える可能性があるなか、企業への影響が懸念されている。
2014-10-10 09:45

グリー、エイベックスなど急伸、LINEの新戦略に期待

グリー、エイベックス・グループ・ホールディングス、サイバーエージェントが買われた。
2014-10-10 09:45

ページ