index

Paltacは連続最高益、年44円配当の魅力

化粧品・日用品・一般用医薬品卸業界の最大手、Paltac<8283>(東1)は、連続最高益更新見通しで割安感があるほか、配当利回り妙味から注目したい。
2014-10-09 09:00

OBARA GROUPは目先的な売りが一巡して切り返し、7月高値目指す

溶接機器や平面研磨装置のOBARA GROUP<6877>(東1)の株価は、7月30日の高値4770円から急反落したが、9月8日の直近安値3435円から切り返し、足元では4000円近辺まで戻して調整一巡感を強めている。
2014-10-09 07:30

韓国のコーヒーショップが中国で急増 スタバに迫る店舗数=韓国華字メディア

韓国メディア・中央日報の中国語電子版は7日、中国国内で韓国コーヒーブランドのカフェが急増しており、年内に1000店舗を突破する見込みであると報じた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-10-08 23:15

サムスン 「脱スマホ」で「IoT」にシフトか=韓国華字メディア

韓国メディア・中央日報の中国語電子版は8日、電子分野で未曾有の業績不振に陥ったサムスンがスマートフォンから「モノのインターネット」(IoT : Internet of Things)へと視点を移しつつあるとする記事を掲載した。(イメージ写真提供:(C) Kobby Dagan/123RF.COM)
2014-10-08 22:45

サムスンの業績不振から見える、不安と期待=韓国華字メディア

韓国メディア・中央日報の中国語電子版は8日、サムスン電子の今年第3四半期の営業利益が大きく減少したことを紹介するとともに、業績不振が表す憂慮と期待について論じた記事を掲載した。(イメージ写真提供:(C) Kobby Dagan/123RF.COM)
2014-10-08 22:30

ニッケ(3201)、ナイスデイを買収

ニッケ(日本毛織)は、子会社のニッケ商事を通じて、寝具・寝装品の企画・製造・EC事業を展開するナイスデイ(神奈川県横浜市)の全株式を取得し、10月6日付で完全子会社化した。
2014-10-09 14:30

メディアドゥ(3678)、LINEマンガを4社合弁で世界展開

講談社、小学館、メディアドゥ、LINEの4社は、「LINEマンガ」のグローバル展開を目的として、LINE子会社のLINE Book Distributionにおいて、講談社、小学館、メディアドゥの3社が資本業務提携を行い、4社の合弁事業会社として発足することで基本合意した。
2014-10-09 14:00

東京電力(9501)と中部電力(9502)、包括アライアンス締結へ

東京電力と中部電力は、燃料上流・調達から発電までサプライチェーン全体に係る包括的なアライアンスの協議に入る旨を合意する基本合意書を締結した。
2014-10-09 09:30

ダイヤ通商(7462)、カメイに仙台のSS事業を譲渡

ダイヤ通商は、カメイに仙台でのサービス・ステーション事業を来年1月を目途に譲渡する。
2014-10-09 13:00

日立システムズ(6501)、セキュアブレインを子会社化

日立システムズは、サイバーセキュリティ専門企業で8.56%を保有するセキュアブレインを完全子会社化する。
2014-10-09 10:30

ページ