index

ドル円109.00円目前までジリ高、ユーロドル弱含み=東京外為

東京時間のドル/円相場は堅調。実質5・10(ゴトー)日の仲値に向けた円売り・ドル買いなどが追い風となり、ドル/円は上昇。108.80円台では一旦頭が重い様子も見せていたが、日本株が引けにかけてプラスサイドに切り返す中で強含み、109.00円目前までジリ高となった。
2014-10-03 16:00

【高見沢健のマーケット&銘柄ウォッチ】気になるDAX指数の動き、欧州発のマイナス材料に注意

8月29日付けで「10月にかけて米国や欧州株上昇、ドル高円安トレンドが続き、日経平均も1万6300円を試す動きが期待される」とした。
2014-10-03 16:00

日経平均は4日ぶりに反発、シーヴイエスが値上り率上位=長島和弘

東証1部市場では、8月中間期業績予想を上方修正したシーヴイエスが値上り率上位に入っており、好材料を発表した銘柄などを買われる展開が続くと予想される。
2014-10-03 16:00

【小倉正男の経済羅針盤】消費税再増税、判断誤れば国が傾く

アメリカでは、税制改正(タックスリフォーム)というと「減税」を意味すると言われる。人々は、税制改正とは「減税」してくれるのか、というイメージで受け止めている。
2014-10-03 16:00

「機内モード」でも使用禁止に 中国の「携帯電話事情」を垣間見る=中国メディア

日本では9月1日より、航空機内において電波を発しない電子機器の常時使用が認められるようになり、スマートフォンなどはあらかじめ「機内モード」にしておけば電源を切らずに済むようになった。しかし、お隣の中国では状況がまったく異なる。(イメージ写真提供:123RF)
2014-10-03 15:45

ダイセキ、14年8月中間期は営業益2ケタ増

ダイセキ(9793)は3日引け後、14年8月中間期の決算を発表した。
2014-10-06 06:00

マルサンアイは14年9月期の減益は織込む、15年9月期回復で押し目買い

みそと豆乳が主力の大豆利用の食品加工会社、マルサンアイ<2551>(名2)は、10月2日(木)前日と変わらずの516円と小動きとなっている。2015年9月期を見据え押し目は注目したい。
2014-10-03 15:45

ヤマダSXLが業績予想を修正、中間期は最終赤字が拡大

ヤマダ・エスバイエルホームが3日引け後、今2月期の8月中間期・通期業績予想を修正している。
2014-10-03 21:30

サムスンとLGは「和解しえない敵同士」=中国メディア

中国メディアの騰訊科技は2日、韓国のサムスンとLGは長年にわたる競争のすえに「和解しえない敵同士」になったと主張した。(イメージ写真提供:(C)Peter Kovacs/123RF.COM)
2014-10-03 15:30

ページ