index

電算システムは利益確定売り一巡して強基調、7月高値試す

情報サービス事業および収納代行サービス事業を展開する電算システム<3630>(東1)の株価は、7月高値1696円から利益確定売りで一旦反落したが、8月上旬の1400円近辺から切り返し、9月17日には1649円まで戻した。
2014-10-02 09:15

アーバネットコーポレーションは、モミ合い上放れのタイミング

投資用マンション開発・販売のアーバネットコーポレーション<3242>(JQS)の株価は、上値が重く250円~270円近辺の小幅レンジでモミ合う展開だ。
2014-10-02 09:15

ケンコーマヨネーズは7月高値を突破、上値追い

業務用マヨネーズ・ドレッシング類大手でサラダ・総菜関連も展開するケンコーマヨネーズ<2915>(東1)の株価は、7月高値1169円から利益確定売りで一旦反落したが、9月26日に1179円まで上伸して7月高値を突破した。
2014-10-02 09:15

東京個別指導学院は調整局面だったが、第2四半期利益増額修正を好感して反発期待

小中高校生向け個別指導学習塾を展開する東京個別指導学院<4745>(東1)は10月1日、第2四半期累計(3月~8月)利益見通しの増額修正を発表した。
2014-10-02 09:00

五か所の都市で不動産購入制限=中国

 南京、珠海等の都市が最近、連続で不動産の購入制限を解除し、中国に50か所近くある大・中都市で4年近く実施されてきた購入制限政策が全面的に緩和された。
2014-10-02 00:30

ローソン(2651)、ポプラの株式5%取得へ

ローソンは、ポプラと資本業務提携に関する基本合意書を締結した。12月上旬を目途に筆頭株主の同社代表から5%の株式を譲り受ける。
2014-10-02 09:30

四国化成(4099)、日本硫炭を子会社化

四国化成工業は、持分法適用関連会社で国内唯一の二硫化炭素メーカーである日本硫炭工業の株式を追加取得し、9月30日付で連結子会社化した。
2014-10-02 15:30

中国の9月のHSBC製造業PMI、改定値は50.2=中国

9月30日に香港上海銀行が発表した最新データによると、中国の9月の製造業PMI値の終値は50.2とされていて先月の終値と同じ水準を維持している。(写真は「CNSPHOTO」提供)  
2014-10-02 00:15

AOI(9607)、ナカミノに35.5%出資

AOI Pro.は、インターネットの動画キャンペーンや広告に強みを持つナカミノ(東京都港区)と資本業務提携を締結し、同社の第三者割当増資の引受けにより、株式35.5%を取得した。
2014-10-02 14:30

オークファン(3674)、グランドデザイン&カンパニーを子会社化

オークファンは、グランドデザイン&カンパニー株式会社(東京都渋谷区、GDC社)の全株式を取得し、10月10日付で子会社化する。取得価額90百万円。
2014-10-02 14:00

ページ