index

テクマトリックスは着実に下値を切り上げて強基調、13年3月高値目指す

情報サービス事業を展開するテクマトリックス<3762>(東1)の株価は、8月22日に日本HPとの業務提携を好感して前日比100円高の781円まで急伸する場面があり、1月高値740円を突破した。
2014-09-26 09:15

フライトHDは8月安値に接近して調整のほぼ最終局面、反発のタイミング

システム開発や電子決済ソリューションのフライトホールディングス<3753>(東マ)の株価は、8月13日の年初来安値870円から8月21日の1187円まで切り返したが、再び水準を切り下げて9月25日には902円まで調整した。
2014-09-26 09:00

エストラストは下値支持線から切り返しのタイミング、アベノミクス「地方創生」は追い風

山口県や福岡県を地盤とする不動産デベロッパーのエストラスト<3280>(東1)は、動意付いた8月5日の794円から反落して680円~700円近辺の小幅レンジでモミ合う展開だ。
2014-09-26 09:00

テラは8月直近安値から反発して強基調へ転換

バイオベンチャーのテラ<2191>(JQS)の株価は、8月8日の直近安値1305円から反発して9月16日の1845円まで上伸した。
2014-09-26 09:00

日本マニュファクチャリングサービスは収益改善基調を評価して反発のタイミング

製造請負大手の日本マニュファクチャリングサービス<2162>(JQS)の株価は、8月27日の直近安値360円から反発し、子会社TKRの自動化・省力化装置の受託生産本格開始も好感して9月5日には戻り高値となる492円まで急伸する場面があった。
2014-09-26 09:00

iPhone6の「転売価格」が暴落=中国メディア

米アップルの最新スマートフォンiPhone 6が発売され、1次発売国から除外された中国ではiPhone 6の転売価格が跳ね上がり、密輸も急増したが、発売から1周間もたたないうちに転売価格が暴落し、損失を抱える買取業者も現れている。南方都市報が25日付で報じた。(イメージ写真提供:(C)adrianhancu/123RF.COM)
2014-09-26 01:00

日本人が開発した、ファブレットを片手で操作できるツール=中国メディア

米アップルの最新スマートフォン「iPhone 6 Plus」のディスプレイサイズが5.5インチに拡大したことで、片手で操作ができなくなったとの不満も聞こえてくる。中国メディアの騰訊科技は25日、iPhone 6 Plusを片手で操作するための道具を日本企業が開発したと伝えた。(写真は騰訊科技の25日付報道の画面キャプチャ)(写真は騰訊科技の25日付報道の画面キャプチャ)
2014-09-25 18:30

中国の宅配便産業 「公平な競争環境」目指し、対外開放推進へ

 中国の李克強首相が24日に招集した国務院常務会議で、宅配便分野における対外開放をさらに推進する方針が確認された。(イメージ写真提供:123RF)
2014-09-25 18:15

【本日注目の通貨ペア】ユーロ/ドル:1.2750ドルのサポートは

ユーロ/ドルは、昨日の欧州市場で1.28ドルの節目を下抜けて、本日の東京市場では1.2750ドル付近まで下値を切り下げている。この水準は、昨年3-7月に強力なサポートとして機能した重要なポイントであり、これを明確に下抜けるようだと一段と先安感が広がる可能性がある。
2014-09-25 18:15

「期限切れ肉問題」の上海福喜 再開のメド立たず、従業員340人解雇 ネット上には「同情の余地なし」の声も=中国メディア

中国メディア・第一財経日報は22日、期限切れの食肉製品をファストフード店などに卸していたことが問題となった上海福喜食品について、親会社の米OSIが従業員340人の解雇を発表したことを中国版ツイッター・微博で報じた。
2014-09-25 18:00

ページ