index

タカラレーベン(8897)、横浜市の日興建設を子会社化

タカラレーベンは、日興建設(横浜市)の全株式を取得し、10月1日付で連結子会社化する。取得価額は非開示。
2014-09-24 14:30

VTホールディングス(7593)、豪州のホンダディーラーを買収

VTホールディングスは、自動車販売関連事業の業容拡大のため、オーストラリアのニュー・サウス・ウェールズ州で、ホンダの自動車ディーラーを2店舗運営するScottsモーターズ社の全株式を取得し、10月1日付で子会社化する。
2014-09-24 13:30

東京リスマチック(7861)、美松堂を子会社化

東京リスマチックは、美松堂(文京区)の全株式を取得し、10月1日付で子会社化する。
2014-09-24 12:30

昭文社(9475)、中国最大のグルメ投稿サイトと業務提携

昭文社は、中国最大のグルメ投稿サイトDianping.comを運営する大衆点評と、日本のインバウンドビジネスに関する市場開拓における共同調査を行っていく目的の覚書(MOU)を締結した。
2014-09-24 10:30

[ベトナム株]空港サービス料が値上がり、10月1日から

財政省の決定により、10月1日から空港のサービス料が値上げされる。値上げ分は、規定に従って各航空会社が販売するチケット料金に上乗せされることになる。
2014-09-23 17:45

豪ドル円上昇に連れドル円108.60-80円台でもみ合い=東京外為

本日は本邦祝日(秋分の日)のため薄商いとなる中、ドル/円は小動き。序盤、ドル売り・円買いが強まり、108.60円台まで値を落とすも、豪ドル/円が上昇したことに連れ高となって、108.80円台まで値を戻した。ただ、手掛かり材料に乏しい中で買いの勢いは続かず、その後は108.60-80円台でもみ合いとなった。
2014-09-23 15:45

WTI原油先物、4営業日続落

22日のWTI原油先物下落した。豊富な供給量に加え、欧州や中国の景気減速材料が原油価格を圧迫した。オーストラリアで開催されたG20会議では、欧州の景気への懸念が関心事となった。
2014-09-23 11:15

インフィニティの「中国生産モデル」誕生へ 日産が中国企業と合弁会社設立=中国メディア

中国メディア・新華網は22日、日産自動車と中国・東風汽車が中国で合弁企業を設立、同国内での高級車ブランド・インフィニティの国産モデル生産に着手したと報じた。(イメージ写真提供:(C)tktktk/123RF.COM)
2014-09-23 00:45

サムスンがアップル追随!? スマートウォッチの決済サービス開発か=韓国

米アップルがこのほど電子決済サービス「Apple Pay(アップルペイ)」を発表し、同時に発表したスマートウォッチ「Apple Watch(アップルウォッチ)」でもアップルペイが利用可能になることについて、中国メディアのTechWebは22日、「サムスンもNFC(近距離無線通信)による決済サービスができるスマートウォッチを開発中」と伝えた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-09-22 19:30

インド高速鉄道の「受注競争」 先制していた日本が劣勢に=中国メディア

中国メディア・環球時報は22日、インドの高速鉄道受注を目指して日本と中国が激しく争うなか、日本が先制こそしたものの劣勢に立たされているとの分析が出たことを報じた。(写真は「CNSPHOTO」提供)
2014-09-22 18:15

ページ