index

韓国経済の脆弱性は、過度の「中国依存」=中国メディア 

中国メディアの新民周刊はこのほど、韓国は中国の改革開放による最大の受益者であり、中国経済に対する依存度が極めて高い韓国経済の脆弱性について、「中国がくしゃみをすれば風邪をひく」と形容する例があると論じた。(イメージ写真提供:(C)Artaporn Puthikampol/123RF.COM)
2014-09-17 09:00

クリーク・アンド・リバー社は9月2日高値から一旦反落したが自律調整の範囲、上値試す展開

エージェンシー事業のクリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)の株価は、9月2日高値668円から利益確定売りで9月11日550円まで一旦反落したが自律調整の範囲だろう。
2014-09-17 09:00

クレスコは適度な自律調整を挟みながら上昇トレンド、今期配当予想の増額修正も好感して上値追い

受託ソフトウェア開発のクレスコ<4674>(東1)の株価は、適度な自律調整を挟みながら高値を更新する展開が続き、8月28日には1353円まで上値を伸ばした。
2014-09-17 09:00

サンコーテクノは長期上昇トレンドを継続、今期業績増額の可能性も支援材料で上値追い

アンカー大手のサンコーテクノ<3435>(JQS)の株価は、13年夏起点の長期上昇トレンドを継続している。8月28日に6月高値2921円を突破し、9月1日には2998円まで上伸した。
2014-09-17 07:30

リオンは売りが一巡して下値固め完了、反発のタイミング

補聴器首位のリオン<6823>(東1)の株価は、第1四半期(4月~6月)の減益を嫌気して8月8日の年初来安値1263円まで急落し、1450円~1550円近辺のモミ合いから下放れの形となった。
2014-09-17 07:15

セントラル硝子(4044)、米国GICの子会社2社を買収

セントラル硝子は、ガラス製品等の製造・販売を手掛けるガーディアン・インダストリーズ社(米国ミシガン州、GIC)の子会社2社を買収する。
2014-09-17 10:00

コヤブソニック特設ステージで「iPhone6買うならau!」の大合唱

大阪南港のイベント施設・インテックス大阪5号館で2014年9月13日-15日に開催された音楽とお笑いのイベント「コヤブソニック2014ファイナル」で、KDDIがPRブースを出展し、9月19日に発売する「iPhone6」、および、「iPhone6 Plus」をアピールした。
2014-09-16 19:45

パイオニア(6773)、DJ機器事業をKKRに590億円で譲渡

パイオニアは、グループのDJ機器事業を、米系投資ファンド大手のKKRに来年3月2日付で譲渡する。譲渡価額は590億円。パイオニアは、譲渡先のSPCに14.95%を再出資する。
2014-09-17 09:30

ドリコム(3793)、楽天とソーシャルラーニングで合弁

ドリコムは、ソーシャルラーニング事業を会社分割し、楽天を割当先とする第三者割当増資を実施し、合弁会社化する。
2014-09-17 14:15

パイオニア(6773)とオンキョー(6628)、ホームAV事業を統合

パイオニアとオンキヨーは、パイオニアグループのホームAV事業、電話機事業、ヘッドホン関連事業と、オンキヨーとの統合に関する基本合意書を締結した。
2014-09-17 12:45

ページ