index

中国の不動産市場 「オフィスビルが時限爆弾」と業界関係者=中国メディア

中国メディアの新浪財経は10日、中国の不動産サービス会社である易居中国控股有限公司の丁祖昱CEOによる手記を掲載し、丁祖昱CEOが中国不動産市場における最大の「時限爆弾」は「オフィスビル」だと論じたことを伝えた。(写真はイメージ。「CNSPHOTO」提供)
2014-09-11 09:30

カナモトは高値圏から急反落したが目先的な売り一巡、押し目買い好機

三越伊勢丹ホールディングス<3099>(東1)が中段持ち合い放れへ向かいそうだ。三越銀座店は2010年9月の増床・リモデル以降、好調を維持。
2014-09-11 09:30

OKIが続急伸、9月中間期の営業利益を従来予想から倍増

OKIが続急伸。買い気配でスタートし、午前9時6分に21円高(8.9%高)の258円まで上昇している。
2014-09-11 08:45

リンテックは13年10月高値を突破して上値追い

粘着製品大手のリンテック<7966>(東1)の株価は、13年10月の2157円を突破して高値更新の展開が続いている。9月9日には2345円まで上伸して11年2月の2464円が視野に入った。
2014-09-11 09:15

JSPは強基調に回帰して6月高値を試す、今期増収増益見通しを再評価

発泡プラスチック製品のJSP<7942>(東1)の株価は、6月の高値1920円から反落し、第1四半期(4月~6月)の営業減益も嫌気する形で8月7日の1698円まで調整したが・・・。
2014-09-11 09:15

日経平均は92円高スタート、金融セクターや輸出関連株が高い

11日の日経平均株価は前日比92円13銭高の1万5880円91銭で寄り付いた。
2014-09-11 09:15

日本エム・ディ・エムは急騰の8月高値から反落したが、目先的な過熱感が解消して切り返しのタイミング

医療機器商社の日本エム・ディ・エム<7600>(東1)の株価は、急騰した6月25日457円から反落して概ね340円~360円近辺でモミ合う展開だったが、8月下旬に動意付いて8月28日の548円まで急騰した。
2014-09-11 09:15

山田コンサルティンググループは自律調整一巡して動意のタイミング

経営・財務・M&Aなど各種コンサルティング事業を展開する山田コンサルティンググループ<4792>(JQS)の株価は、上値追いの展開となって8月27日の3450円まで上値を伸ばした。07年3月以来の高値水準だ。
2014-09-11 09:15

ジェイテックは下値支持線から反発局面、今期通期ベースでの増収増益見通しを再評価

技術職知財リース事業のジェイテック<2479>(JQS)の株価は、第1四半期(4月~6月)の営業赤字を嫌気する形で8月安値圏200円割れ水準まで調整したが、足元では200円台を回復して下値固め完了感を強めている。
2014-09-11 09:15

東京ガスは年初来高値を更新、第1四半期は50%増益、本格的なガス時代到来を予感させる成績、中期4ケタ相場へ

東京ガス<9531>(東1・売買単位1000株)が、10日、8円高の619円と年初来高値を更新、2013年5月につけた641円にあと22円と接近している。
2014-09-11 09:15

ページ