index

キムラユニティーは7月の戻り高値突破して強基調に回帰、13年5月高値目指す

総合物流サービスのキムラユニティー<9368>(東1)の株価は、第1四半期(4月~6月)の大幅減益を嫌気して8月8日と11日の938円まで調整したが・・・。
2014-09-10 09:15

シンプロメンテは調整一巡して反発のタイミング今期増収増益見通しを再評価

飲食店などに店舗設備・機器メンテナンスサービスを提供するシンプロメンテ<6086>(東マ)の株価は、6月の戻り高値1635円から反落して8月8日の1077円まで調整した。
2014-09-10 09:15

TACは下値固め完了して反発のタイミング、収益改善を期待

「資格の学校」を運営するTAC<4319>(東1)の株価は、8月8日と13日に249円まで調整した。第1四半期(4月~6月)の減収減益が嫌気され、8月上旬の全般地合い悪化も影響したようだ。
2014-09-10 09:15

三洋貿易8月高値から一旦反落したが、今期配当予想増額も好感して動意のタイミング

ゴム・化学関連商品などの専門商社である三洋貿易<3176>(東1)の株価は、8月25日の上場来高値1579円から利益確定売りで一旦反落したが・・・。
2014-09-10 09:00

EUで中国製玩具、今年1-7月で安全性通報320件 化学的危険性が最多=中国メディア

中国メディア・中国質量新聞網は9日、1-7月の間にEU市場で取引された製品のうち、欧州委員会などが管理する「非食用製品緊急警報」(RAPEX)によって、安全性に問題があると公告された中国製品では773件あり、そのうち玩具が320件で最も多かったことを伝えた。
2014-09-10 08:30

円安は日本の業界にとって歓迎か=中国メディア

中国メディア・経済参考報は9日、2012年9月に1ドル77円だったレートが現在106円を突破するほど円安が続いていることについて、恩恵を受ける日本の業界と、「泣きっ面に蜂」の状況になる業界について解説する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)
2014-09-09 22:00

楽天(4755)、米国イーベイツを1050億円で買収

楽天は、米国最大級の会員制オンライン・キャッシュバック・サイトを展開するイーベイツの全株式を、約10億米ドル(1,050億円)で買収する。
2014-09-10 09:45

シンクレイヤ(1724)、奥田電気工業を子会社化

シンクレイヤは、奥田電気工業(名古屋市)の全株式を取得し、10月1日付で子会社化する。
2014-09-10 12:45

ヤマシナ(5955)、LADVIKを子会社化

ヤマシナは、総合精密金属部品の製造を手掛けるLADVIK(東京都千代田区)の全株式を取得し、9月9日付で子会社化した。
2014-09-10 10:30

ページ