index

イハラケミが期末配当を増額、株価は高値更新後に売り転換

イハラケミカル工業が寄り付きで11円高の1093円まで買われたが、その後は売り圧力が高まり、午前9時17分には30円安(2.8%安)の1052円まで下落している。
2014-09-10 09:30

【今日のドル円】106.50円突破が焦点、他の通貨のドル高影響を受ける事も

ドル/円は全般的なドル買いが続く中で昨日も上値を伸ばし、106.472円と2008年10月以来の高値を付けた。本日は直接ドル/円の材料視されそうな目立った経済イベントは無い。
2014-09-10 09:30

【為替本日の注目点】買われすぎも強い上昇トレンド、106円割り込めば調整局面も

ドル円はドル高の流れが加速し、さらに日米金利差が拡大したことを手がかりに続伸。一時106円47銭までドル高が進んだ後、株価の下落にドルが売られ106円15-20銭で引ける。
2014-09-10 09:15

テックファームは急反発、今期の大幅増益予想や復配計画を好感

テックファームが急反発し、午前9時4分に276円高(11.15%高)の2750円を付けた。
2014-09-10 09:15

ミロク情報サービスは自律調整一巡して7月高値に接近、上値追い

財務・会計ソフトのミロク情報サービス<9928>(東1)の株価は、7月29日の高値549円から利益確定売りで反落し、8月6日の475円まで一旦調整したが・・・。
2014-09-10 09:15

キムラユニティーは7月の戻り高値突破して強基調に回帰、13年5月高値目指す

総合物流サービスのキムラユニティー<9368>(東1)の株価は、第1四半期(4月~6月)の大幅減益を嫌気して8月8日と11日の938円まで調整したが・・・。
2014-09-10 09:15

シンプロメンテは調整一巡して反発のタイミング今期増収増益見通しを再評価

飲食店などに店舗設備・機器メンテナンスサービスを提供するシンプロメンテ<6086>(東マ)の株価は、6月の戻り高値1635円から反落して8月8日の1077円まで調整した。
2014-09-10 09:15

TACは下値固め完了して反発のタイミング、収益改善を期待

「資格の学校」を運営するTAC<4319>(東1)の株価は、8月8日と13日に249円まで調整した。第1四半期(4月~6月)の減収減益が嫌気され、8月上旬の全般地合い悪化も影響したようだ。
2014-09-10 09:15

三洋貿易8月高値から一旦反落したが、今期配当予想増額も好感して動意のタイミング

ゴム・化学関連商品などの専門商社である三洋貿易<3176>(東1)の株価は、8月25日の上場来高値1579円から利益確定売りで一旦反落したが・・・。
2014-09-10 09:00

ページ