index

日経平均は36円高と3日ぶり反発、WOWOWが買われる

8日の日経平均株価終値は、36円43銭高の1万5705円11銭と3日ぶりに反発した。
2014-09-08 15:00

マーベラスは急反発、「剣と魔法のログレス」のCM効果に期待先行

マーベラスは3営業日ぶりに急反発し、午後1時4分に88円高(7.20%高)の1309円を付けた。
2014-09-08 14:15

セ硝子が年初来高値、インドネシアで仏社と合弁会社を設立

セントラル硝子が続伸。前場に9円高の411円まで買われ、4日に付けた年初来高値406円を更新している。
2014-09-08 14:00

日駐が急伸、今7月期の連続最高益予想を材料視

日本駐車場開発が急伸。午前10時31分に9円高(7.8%高)の124円まで買われている。
2014-09-08 13:30

IMVは急反発、新製品の開発を発表

IMVは5営業日ぶりに急反発し、午前0時35分に42円高(7.46%高)の605円を付けた。
2014-09-08 13:00

楽天が軟調、米イーベイツ社の買収交渉を懸念視

楽天が軟調。午前10時9分に62円安(4.7%安)の1263円まで売られている。
2014-09-08 12:30

住友重機械工業は建設機械の好調続く、中国依存も低下

住友重機械工業<6302>(東1)の好業績が注目されそう。今2015年3月期の第1四半期の業績は営業利益60億8900万円と、前年同期比4.5倍増益を達成した。
2014-09-08 12:15

【株式市場】GDP改定値が一部下方修正され日経平均は重いが材料株は活況

日経平均の終値は1万5695円02銭(26円34銭高)、TOPIXは1298.31ポイント(5.10ポイント高)、出来高概算(東証1部)は9億6645万株。
2014-09-08 12:15

デフレ脱却できるのか? 日本国民の可処分所得が減少=中国メディア

中国メディアの参考消息は7日、フランス紙「Les Echos」の報道を引用し、安倍晋三首相が推進するいわゆるアベノミクスについて、「アベノミクスの3本の矢のうち、これまでに放たれた2本はいずれも的(まと)の中心を捉えることができていない」と論じた。(写真はイメージ。「CNSPHOTO」提供。2013年2月撮影)
2014-09-08 12:00

【今日の言葉】首都移転構想ない地方創生は本物

『首都移転構想ない地方創生は本物』=地方の時代が今度こそ本物として浮上している。今度の改造内閣で、(1)地方創生担当大臣ポストが設けられた、(2)総理を本部長とする、まち・ひと・しごと創生本部が設けられた、ことなどが従来の地方活性化とは大きく異なる。
2014-09-08 11:45

ページ