index

武田薬品は新薬の寄与で増益が続く、配当利回り3.8%も魅力

武田薬品<4502>(東1)が動意を強めてきた。2015年3月期の第1四半期は営業利益が前年同期比11%増の637億円となった。
2014-09-05 09:30

ウチヤマHDは8%高、東証1部指定と記念配を好感

ウチヤマホールディングスが急反発。朝方は買い気配となり、その後は午前9時13分に50円高(8.0%高)の673円まで上昇した。
2014-09-05 09:45

日系自動車メーカー、中国で競争力を喪失か 販売台数が激減=中国メディア

2014年上半期における中国市場での日系車の自動車販売台数は前年同期比14.97%増となり、日系車の市場シェアは同0.51ポイント増の15.29%に達した。中国メディアの新民晩報はこのほど、好調を保っていた日系車の販売が急激に減少しているとし、日系自動車メーカーが競争力を失いつつあることは争いようのない事実と論じた。
2014-09-05 09:45

【今日のドル円】米雇用受けた第2波にも要注意、方向感の鍵106円台も視野に

ドル/円は昨日、再び105円台に切り返した。本日は米8月雇用統計の結果、どこまで上値を伸ばせるかが焦点となる。米雇用統計は、非農業部門雇用者数と失業率だけでなく、平均時給や労働参加率、不完全雇用率などにも注目が集まっている。
2014-09-05 09:45

稲葉製作は急反発、前期の純利益21億円程度と伝わる

稲葉製作所は4営業日ぶりに急反発し、午前9時5分に51円高(3.76%高)1407円を付けた。
2014-09-05 09:30

東京ドームが急反発、プロ野球など寄与し7月中間期利益を増額

東京ドームが急反発。買い気配で取引をスタートし、午前9時12分に26円高(5.3%高)の514円まで上昇している。
2014-09-05 08:30

久世は第1四半期の営業赤字に対する反応は限定的、上放れのタイミング

業務用食材卸の久世<2708>(JQS)の株価は、680円~690円近辺の小幅レンジでモミ合う展開だ。
2014-09-05 09:15

【アナリスト水田雅展の銘柄分析】川崎近海汽船は短期調整一巡して切り返し、6月高値試す

川崎近海汽船<9179>(東2)の株価は、6月高値363円から利益確定売りで反落し、7月31日発表の第1四半期(4月~6月)営業赤字で急落する場面もあったが、8月中旬の直近安値圏310円台から切り返しの動きを強めている。
2014-09-05 09:15

ティムコは安値圏ボックス展開から上放れの可能性

フィッシング用品やアウトドア用品のティムコ<7501>(JQS)の株価は、540円~550円近辺のボックスレンジ下限から切り返し、9月1日と4日に566円まで上伸した。
2014-09-05 09:15

ページ