index

翻訳センターは第1四半期大幅減益の売り一巡、反発のタイミング

国内最大規模の翻訳会社である翻訳センター<2483>(JQS)の株価は、7月29日の3910円から全般地合い悪化も影響して反落し、第1四半期(4月~6月)の大幅減益で8月13日には3200円まで調整した。
2014-09-04 09:00

アーバネットコーポレーションは売り一巡、反発のタイミング

投資用マンション開発・販売のアーバネットコーポレーション<3242>(JQS)の株価は、7月末~8月上旬には終値で280円台に水準を切り上げたが、今期(15年6月期)の最終減益・減配見通しで240円台に急反落した。
2014-09-04 09:00

ストリームは中間期利益下方修正も通期は予定通り大幅黒字、ラオックスの全店舗で化粧品等を販売

ストリーム<3071>(東マ・売買単位100株)は、8月28日に527円と2007年以来の500円台に乗せ、足元では500円を挟んだモミ合いとなっている。
2014-09-04 09:00

円買い・ドル売り優勢でドル円104.80円台まで安値更新=NY外為

NY時間のドル/円相場は安値更新。米長期金利が低下したことを背景に終始円買い・ドル売りが優勢となると、104.80円台まで値を下げる展開となった。
2014-09-04 07:15

ドル円やや買い戻し再び105円台、ユーロドル高値更新=欧州外為

欧州時間のドル/円相場はもみ合い。米長期金利の上昇などを背景にドル買いが散見され、105.10円台まで値を上げるも勢いは続かず、104.80円台まで押し戻された。その後は、やや買い戻しが入り、再び105.10円台まで回復した。
2014-09-03 20:45

武田薬品(4502)、メディカルトリビューンに出版子会社を譲渡

武田薬品工業は、医学図書出版大手のメディカルトリビューン(千代田区)に、同業の日本臨牀(大阪市)の全株式を譲渡する。
2014-09-04 09:45

日本ヒューム(5262)、旭コンクリート工業に29%超出資

太平洋セメント系の日本ヒュームと旭コンクリート工業は、資本業務提携契約を締結し、9月4日付でそれぞれ立会外市場取引により買付けを行い、株式の持ち合い比率を高める。
2014-09-04 13:30

日本ガイシ(5333)、日鉄住金エレクトロデバイスを買収

日本ガイシは、セラミックパッケージなどの電子工業用セラミックスを製造・販売する日鉄住金エレクトロデバイス(山口県美祢市)の全株式を取得し、来年1月5日付で子会社化する。
2014-09-04 10:30

インドへ新幹線、輸出成功なるか 中国人「わが国の邪魔するな」=中国メディア

安倍晋三首相は1日、日本を訪れているインドのナレンドラ・モディ首相と会談し、経済や安全保障の分野において協力を強化することを盛り込んだ共同声明を発表した。中国メディアの人民網が報じた。(イメージ写真提供:(C) chuyu/123RF.COM)
2014-09-03 20:15

[タイ]美術家タワン・ダッチャニー氏が亡くなる

 世界的に有名なタイの美術家タワン・ダッチャニー氏が今朝(3日)、合併症で死亡したことがわかった。
2014-09-03 19:00

ページ