index

日本が推進する 「中国排除の戦略」に警戒感=中国メディア

ASEAN(東南アジア諸国連合)諸国への日本企業による直接投資が増加していることについて、中国メディアの和訊網は15日、「日本による中国排除に向けた投資戦略の一環だ」と主張する記事を掲載、「中国から距離を置き始めている国もあり、日本の離間計(りかんのけい、仲違いさせる策略の意)が奏功し始めている」と警戒感を示した。(イメージ写真提供:123RF)
2014-08-16 11:00

ウクライナ緊迫報道を受けドル円下落後102.20-30円台=NY外為

NY時間のドル/円相場は下落。序盤、クロス円の上昇に連れて102.70円台まで小幅に値を上げた。しかし、「ウクライナ軍がロシアからの武装車両を攻撃した」との一部報道を受けて、米長期金利が急低下すると、ドル/円は売りへと傾斜し102.10円台まで下落。
2014-08-16 07:15

ドル円じり高、買い一服後は概ね102円台半ばでもみ合い=欧州外為

欧州時間のドル/円相場はじり高。欧州株の堅調地合いなどを受けて、ドル/円は102.60円台までじりじりと上値を切り上げた。ただ、同水準では上値の重い展開となり、買い一服後は概ね102円台半ばでもみ合いとなった。
2014-08-15 20:45

[ベトナム株]FDI企業への出資金、外貨・ドン建て共に許可

ベトナム国家銀行(中央銀行)はこのほど、ベトナムへの海外直接投資(FDI)活動に対する外貨管理について定める通達第19号/2014/TT-NHNN を発出した。それによると、外国人投資家及びベトナム人投資家は、FDI企業への出資に参加する際に、投資許可書に記載されている投資額に基づいて、外貨建て又はドン建てで出資することが認められる。同通達は2014年9月25日に発効する。
2014-08-15 17:45

決算を受けてコンセンサス予想が大きく上方修正された銘柄は=金山敏之

今回はそのなかから見直されたコンセンサス予想が決算発表前に比べて5%以上引き上げられた銘柄をピックアップしてみました。
2014-08-15 17:30

日本だけが「脱中国」じゃない 中国も「脱日本」が進んでいる=中国メディア

日中ものづくり商談会が9月に行われることについて、中国メディアの新華社は15日、今年の日中ものづくり商談会では例年と違い、日本企業が出展をためらうケースが見られることを紹介、「日中の貿易協力が低迷し続けていることを考えれば、それも仕方がないこと」と伝えた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-08-15 16:45

電通が南アフリカの体験型広告企業を子会社化

電通が15日引け後、南アフリカの広告会社の子会社化を発表した。
2014-08-18 06:00

NYダウは中間選挙を控え上げ賛成、日本も内閣改造を好感する展開へ=犬丸正寛の相場展望

来週は、盆休み明けと共に9月の内閣改造による経済対策を先取りする展開が予想される。盆休み最後の週末15日の東証1部売買代金は1.39兆円と今年最低水準を記録した。
2014-08-15 16:30

ドル円は小動き、お盆休みで動意薄く値幅は10銭程度=東京外為

東京時間のドル/円は小動き。お盆休みで動意の薄い中、値幅はわずか10銭程度に留まった。
2014-08-15 16:30

ページ