index

【小倉正男の経済羅針盤】GPIF 株式への資金シフトが劇的増加

GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の資金運用に変化が起こっている。端的にいえば、株式への資金運用が増加し、国債への運用が減少している。
2014-08-15 11:45

日本の電機メーカーは再び輝かしい時代を迎えられる=中国メディア

ソニーやパナソニック、シャープといった日本の電機メーカー各社の業績が改善しつつあることについて、中国メディアの北京晨報は15日、「日本の電機メーカーは今後、再び輝かしい時代を取り戻すことが可能」と論じる記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)
2014-08-15 11:30

中国・上海自由貿易試験区、第2次開発が始動

中国上海市の規画・国土資源管理局と上海自由貿易試験区の管理委員会がこのほど、「上海自由貿易総合用地計画と土地管理に関する試行」についての文書を発表した。同試験区の第2次開発が始動することを意味するものだという。(写真は「CNSPHOTO」提供)
2014-08-15 11:30

ソニーが5連騰、車載カメラのセンサー事業に参入と報道

ソニーが5連騰。午前9時9分に48.5円高(2.6%高)の1883.5円まで買わた。
2014-08-15 10:45

中国移動、上半期に8.5%減益 販売補助金など削減へ

中国通信大手、中国移動(チャイナモバイル)が14日発表した今年上半期の決算は、純利益が前年同期から8.5%減だった。コストを抑えるため、通年でマーケティング費用と端末販売補助金、200億元(約3300億円)の出費を減らすとしている。(写真は「CNSPHOTO」提供)
2014-08-15 11:00

FPGはもみ合いも類似銘柄のIPO人気を先取りし割安修正に再発進期待

FPG<7148>(東1)は、7円高の958円と反発して始まったあと、6円安と下ぶれるなど前日終値を挟んでもみ合っている。ただ同社株のこの下値は要注目である。
2014-08-15 10:30

京急が年初来高値を更新、カジノ構想を本格化と報じられる

京浜急行電鉄が急騰。朝方に39円高(4.2%高)の957円まで上昇し、7月22日に付けた年初来高値922円を上抜いている。
2014-08-15 10:45

リブセンスが大幅続落、13日に通期予想を減額修正

リブセンスが大幅続落。午前9時36分に40円安の757円まで売られている。
2014-08-15 10:15

ウェルネットが朝高後に売り転換、前6月期は最終20%増益

ウェルネットが寄り付きで買われ、午前9時に46円高の1920円まで上昇した。
2014-08-15 10:00

サカタのタネは小幅続落も続伸業績を再評価して割り負け訂正期待が底流

サカタのタネ<1377>(東1)は、8円安の1396円と小幅続落して始まっている。お盆休み入りとともに、4月4日につけた年初来高値1449円を前に目先の利益を確定する小口売りが続いている。
2014-08-15 09:45

ページ