index

【為替本日の注目点】ドル円膠着もGDP見極め、独経済軟調でユーロは再び下落

ドル円は102円台前半で一進一退。NY株式市場がやや軟調だったことで下押しする場面があったものの、米長期金利の上昇に支えられ、昨日と同水準の102円25銭近辺で引ける。 
2014-08-13 09:45

アルバックがストップ安、中期計画の延長と減額を発表

アルバックが売り気配でスタートし、午前9時33分に500円ストップ安(23.8%安)となる1603円まで下落。12日引け後に、中期経営計画の見直しを発表したことが嫌気された。
2014-08-13 09:30

JSPは第1四半期営業減益を嫌気した売りが一巡、反発のタイミング

発泡プラスチック製品のJSP<7942>(東1)の株価は、1月の高値1669円、13年5月の高値1706円を一気に突破し、6月20日の高値1920円まで上値を伸ばした。
2014-08-13 09:30

ジェイテックは売りが一巡、下値支持線に接近して反発のタイミング

技術職知財リース事業のジェイテック<2479>(JQS)の株価は、概ね210円~230円近辺でモミ合う展開だったが、8月1日発表の第1四半期(4月~6月)営業赤字を嫌気する形で8月8日と11日に194円まで調整した。
2014-08-13 09:30

関電化は年初来高値、中間期および通期業績予想の上方修正を好感

関東電化工業は3日続伸し、寄り付き直後に47円高(18.22%高)の305円まで上昇。2月24日の年初来高値を上回った。
2014-08-13 09:30

川崎近海汽船は売りほぼ一巡、反発のタイミング

川崎近海汽船<9179>(東2)の株価は、6月20日高値363円まで上伸したが、利益確定売りで反落し、7月31日発表の第1四半期(4月~6月)の営業赤字も嫌気して8月12日の315円まで調整した。
2014-08-13 09:30

アルコニックスは指標面に依然として割安感、自律調整を経て上値試す

非鉄金属専門商社のアルコニックス<3036>(東1)の株価は、1月高値1212円突破して上げ足を速め、08年高値1337円50銭を突破して8月5日の1704円まで上値を伸ばした。
2014-08-13 09:30

ホクトは鮮度の高い製品供給、食の安全でクローズアップ

ホクト<1379>(東1)は、2000円に接近、堅調な展開。中国の使用期限の切れ鶏肉の問題を機に食の安全性が問われ、国産品を見直す動きが見られており、同社は中長期的な視点で注目される可能性が高い。
2014-08-13 09:30

キーコーヒーは高値圏で堅調、積極的な業容拡大戦略を評価して上値試す

レギュラーコーヒー大手のキーコーヒー<2594>(東1)の株価は、7月22日に1648円まで上伸して13年2月と14年3月高値1650円に接近した。
2014-08-13 09:15

ページ