index

【私の相場観】「JPX日経400」新規採用銘柄に選別投資=中西文行氏

8日の東京株式市場は、オバマ米大統領がイラク北部に限定空爆の可能性を示したことなどを不透明要因に一時478円安の急落となり、大引けも東証1部1817銘柄のうち1656銘柄(91.1%)が下落した。
2014-08-09 08:00

NYダウ、日経平均とも「下ヒゲ」の底打ちが近い=犬丸正寛の相場展望

アメリカがイラク空爆に踏み切るとの報道が伝わってドルが売られ、円相場は1ドル・101円台に上昇、日経平均は週末479円安の1万4753円まで下げた。
2014-08-09 08:00

リスク回避の動きが後退、ドル円102.00円台を回復=NY外為

NY時間のドル/円相場は底堅い。序盤、米長期金利の低下や対ユーロなどでのドル売りが波及し、一時101.70円台まで弱含む場面が見られた。しかし、一部報道を受けてイラクやウクライナをめぐる情勢不安がやや緩和したことで、リスク回避の動きが後退すると、102.00円台を回復した。
2014-08-09 07:15

ドル円売り一服後は101.80円台まで反発=欧州外為

欧州時間のドル/円相場は強含み。東京時間の流れを引き継ぎ、ドル売り・円買いが散見されると、一時101.50円台まで下値を切り下げた。ただ、同水準での底堅さが意識されると、ドル売り一服後は101.80円台まで反発した。
2014-08-08 20:30

【今週の注目銘柄】低評価の井関農は高進ちょくに注目

6日に今3月期の第1四半期業績を発表した井関農機は、翌7日・8日と株価が調整した。
2014-08-10 10:00

JPX日経400の新規採用銘柄で強気の評価が多い銘柄は=金山敏之

今回新たに採用された銘柄は31銘柄です。そこで今回は新規採用となった銘柄のマーケットでの評価をレーティング分布でチェックしてみました。
2014-08-08 17:45

[ベトナム株]最低賃金引き上げ+14.8%を政府に提案へ

国家賃金審議会は6日、2015年の最低賃金の調整案を決定した。それによると、2015年の最低賃金は現行の最低賃金に比べ、平均+15.1%増となっている。国家賃金審議会は今後、同案を政府に提出する方針。
2014-08-08 17:30

オバマ発言でリスク回避ドル円101.60円前後まで下落=東京外為

東京時間のドル/円相場は下落。朝方は102.10円前後でもみ合っていたが、「オバマ米大統領がイラクへの空爆を承認」と報じられると、リスク回避ムードが急激に強まり、101.60円前後まで下落した。
2014-08-08 16:30

大学発ベンチャー企業の実態調査(2014年)=帝国データバンク

今年6月に改訂された「日本再興戦略」。人口が減っていくなか、少ない労働力で日本が経済的に存在感を示すためのキーワードの一つに、女性や外国人の活用などとならんで出てくるのがイノベーションの文字だ。大学側の改革とともに、研究成果の効率的な事業化を果たし、なおかつ企業の「新陳代謝」を進めるためにも注目されるのは、大学発ベンチャーだ。
2014-08-08 16:15

ページ