index

インフォメーションクリエーティブは過熱感解消して動意のタイミング

ソフトウェア開発やシステム運用のインフォメーションクリエーティブ<4769>(JQS)の株価は、安値圏690円~720円近辺のモミ合いから上放れの形となり、6月18日の827円まで急伸して1月815円を上抜いた。
2014-08-04 09:15

インタースペースはボックス上放れ、今期業績見通し増額の可能性評価

ネット広告やソーシャルアプリを展開するインタースペース<2122>(東マ)の株価は、900円~1200円近辺でのボックス展開から上放れの動きを鮮明にしている。
2014-08-04 07:30

翻訳センターは出直りの流れに変化なし、中期成長力を評価

国内最大規模の翻訳会社である翻訳センター<2483>(JQS)の株価は、5月21日安値2810円から6月24日3765円まで切り返し、その後一旦は3400円近辺まで調整したが・・・。
2014-08-04 07:30

【推奨銘柄】日本ユニシス<8056>、1077-1203円=アスキット

7月31日に決算を発表。第一四半期決算は、売上高が508億(前期同期比-7.1%)営業利益は4.4億円(前期同期比-68.3%)と悪化したが、2015年3月期の通期予想は2850億円(前期比+0.8%)、営業利益は120億円(前期比+25.3%)の予想を発表。
2014-08-03 23:45

逞しい中国女性――帰国後半年で早くもビビンバ2号店開店

6年前のある日の深夜、自宅の電話がけたたましく鳴り響いた。眠い目を擦りながら受話器を取ると、暫く無言が続いたが、次の瞬間沈んだ声で「たった今主人が亡くなりました。どうしてよいかわかりません!助けて下さい」という中国語の講師Kさんの奥様Qさんからの電話だった。
2014-08-03 15:45

中国の不動産市場、需給バランスが崩壊か・・・新築の在庫積み上がる=中国メディア

中国メディアの経済参考網は1日、2014年上半期における中国不動産市場を振り返り、価格の低下とともに在庫が積み上がった半年だったと指摘、中国国家統計局の報告を引用し、「新築不動産の在庫量は歴史的な水準にあり、需給バランスが崩れている」と論じた。(イメージ写真は「CNSPHOTO」提供)
2014-08-03 13:30

【株式・為替相場展望】4~6月期業績に対して個別物色の展開へ

8月4日~8日の株式・為替相場については、引き続き4~6月期業績発表を受けての個別物色の展開だろう。米国株離れが進むかどうかも焦点だが、ウクライナ情勢や中東情勢などの地政学リスク・・・。
2014-08-03 13:30

【相場熟者が答える投資相談】富士通を、もう少し保有していたほうが良いか迷っています

【問い】 富士通<6702>(東1)を650円で2000株持っています。もう少し保有していたほうが良いか迷っていますので、アドバイスをよろしくお願いします。
2014-08-03 13:15

【相場展望】東京株式市場は独自相場を形成、ヘッジファンドの買いが流入

東京株式市場の強さが目立っている。NYダウは7月30日に317ドル安の1万66563ドルと急落した。それにも関わらず日経平均は、7月31日は1万5620円と前日比25円安に留まった。
2014-08-02 16:45

ページ