index

サムスンがTizenスマホの発売を延期した理由は=中国メディア

韓国のサムスン電子が7月29日、OS「Tizen(タイゼン)」を搭載したスマートフォンの発売を延期すると発表したことについて、中国メディアの21世紀網は「発売延期はインテル側の準備が整っていないためではないか」と論じた。(イメージ写真提供:(C)Mingman Srilakorn/123RF.COM)
2014-07-31 10:30

日空ビルは連日で年初来高値更新、旅客数増で第1四半期はV字回復

日本空港ビルデングは急反発し、連日で年初来高値を更新した。午前10時30分には225円高(6.91%高)の3480円を付けている。
2014-07-31 10:45

川崎汽が急反発、米港湾ターミナル事業で提携方針が報じられる

川崎汽船が急反発。午前9時51分に7円高(3.3%高)の218円まで上昇している。
2014-07-31 10:30

VOYAGEは最高値を射程圏、初決算で業績を上方修正し直近IPO株人気が増勢

VOYAGE GROUP<3688>(東マ)は、375円高の4145円と4日続伸し、今年7月7日につけた上場来高値4335円を射程圏に捉えている。
2014-07-31 10:30

中間選挙を控え仕掛けられたアルゼンチン問題

2009年、自動車部品メーカーのデルフィ・コーポレーションの救済のため、120億ドルの税金が投入されました。この会社はジェネラル・モーターズの子会社で最大の顧客はGMやクライスラー。この会社がなければ、GMやクライスラーは自動車が作れないほどのなくてはならない企業でした。
2014-07-31 10:30

不二越は目標価格引き上げの動きが相次ぐ、好業績見直しへ

不二越<6474>(東1)はここへきて証券会社のレーティング最上位継続、目標価格の引き上げが相次いでおり、ここ株価の動きがおとなしかったことと相まって、好業績評価が高まる方向が予想される。
2014-07-31 10:15

一休が反発、自社株買いを発表、1Qは費用増で経常減益

一休が朝方に反発。寄り付きで34円高(2.5%高)の1385円まで買われたものの、その後は上げ幅を急速に縮小し、午前10時前には前日終値付近まで戻している。
2014-07-31 10:00

ストリームは連日の株式分割落ち後高値、黒字転換業績と分割落ち後の急騰実績が支援

ストリーム<3071>(東マ)は、25円高の345円と続急伸して始まり、7月29日につけた株式分割権利落ち後安値261円から大きく底上げ、連日の分割落ち後高値更新となっている。
2014-07-31 10:00

任天堂は続急落、第1四半期は営業赤字拡大に最終赤字転落

任天堂は4日続落。午前9時32分には895円安(7.26%安)の1万1430円を付け、6月12日以来の安値を付けた。
2014-07-31 10:00

ページ