index

2014年夏型の業績相場は二の矢、三の矢が続く走力重視のカウンターアタック展開=浅妻昭治

これも確かに業績相場なのだろう。上値が重くなった相場環境下で、株価が急騰する銘柄が続出し、それが業績の上方修正を材料にしていたからだ。
2014-07-14 12:15

プラズマは急反発、第3四半期はスマホ需要好調を背景に50%増収

アドテック プラズマ テクノロジーは急反発し、午後11時28分には3200円高(19.05%高)の2万円を付けた。
2014-07-14 11:30

ライフコーポが反発、今2月期の中間期・通期予想を上方修正

ライフコーポレーションが反発。午前10時14分に、28円高(1.6%高)の1741円まで買われている。
2014-07-14 11:30

【今日の言葉】ボーナスの行方

『ボーナスの行方』=日本経済新聞社調べによる今年夏のボーナスは昨年夏に比べ8.48%の増加ということだ。
2014-07-14 11:30

ワタミグループ、地産地消で「地酒」導入が13県で30種類以上に

外食チェーン「和民」などを運営するワタミグループは、地産地消をキーワードに、全国各地で“地酒”のメニュー化を積極的に進めている。2014年7月13日には奈良県の全店で「篠峯」「梅乃宿 あらごしシリーズ」という奈良県産の地酒が登場。8月5日には山梨県で「七賢」、広島県で「天寶一」と「雨後の月」が解禁される予定。8月までに全国13の県で30種類以上の地酒が導入されることになる。
2014-07-14 11:15

セントラル占拠が秒読み、普通選挙は棚上げか=香港ポスト 

返還から17周年を迎えた7月1日に行われた民主派による7・1デモの参加者数は過去10年で最高に達し、一部参加者は「セントラル占拠行動」の予行演習を行った。セントラル占拠の住民投票では約79万人が投票。2017年の行政長官の普通選挙をめぐって民主派による攻勢が激しくなっている。
2014-07-14 11:15

【高見沢健のマーケット&銘柄ウォッチ】円高傾向と低売買代金では好業績小型株物色が中心

ドル円200日線レベル(101円90銭前後)を下回り、東証の一日売買代金が2兆円以下で推移する間は、好業績の小型株物色の流れが継続するものと見ている。
2014-07-14 10:30

原油は大幅下落 リビアやイラクでの供給リスク低下が売り誘う

NYMEX原油は大幅下落。100.78ドルで引けた。102.85ドルから100.78ドルまで下落した。
2014-07-14 10:30

オルトプラスは類似企業IPOの高人気化を先取りして下げ過ぎ訂正で急反発

オルトプラス<3672>(東1)は、32円高の1273円と変わらずを含めて8営業日ぶりに急反発している。
2014-07-14 10:15

ページ