index

新和内航海運は5月安値からV字型の反発で底打ち確認

新和内航海運<9180>(JQS)(14年10月1日付でNSユナイテッド内航海運に商号変更予定)の株価は、5月19日の年初来安値380円から切り返しの展開となり、7月1日には490円まで上伸する場面があった。
2014-07-09 09:00

ホンダが衝突実験で「安全性」を証明・・・中国人の誤解を解け!=中国メディア

日本車は鋼板が薄く、安全性に劣る――。中国人のこうした誤解を解くべく、ホンダは2日、栃木県内でアコードとCR-Vを使っての衝突実験を行った。(イメージ写真提供:(C)Serdar Başak/123RF.COM)
2014-07-09 00:00

ソフトバンク・テク(4726)、ミラクル・リナックスを買収

ソフトバンク・テクノロジーは、ミラクル・リナックス(東京都港区)の株式58%を取得し、7月31日付で子会社化する。
2014-07-09 09:45

フジ(8278)、エービーシーから5店舗取得

四国食品スーパー大手のフジは、スーパーゼットから全5店舗の事業を9月1日を目途に譲り受ける。
2014-07-09 12:45

双葉電子(6986)、三井物産から三光合成の株式取得

双葉電子工業は、プラスチック製精密工業部品メーカーの三光合成と資本業務提携を締結し、7月9日付で同社筆頭株主の三井物産から全保有株式を譲り受け、14.48%を出資する筆頭株主となる。
2014-07-09 14:00

バイタルKSK(3151)、仙台調剤薬局のオオノを子会社化

バイタルKSKHD傘下のバイタルネットは、宮城県を中心に1都5県に50店舗超の調剤薬局を展開するオオノの全株式を取得し、7月14日付で子会社化する。
2014-07-09 10:45

ドル円101.70円台へと軟化、NZドル円は伸び悩み=欧州外為

欧州市場のドル円は小幅安。欧州株の弱含み推移や時間外の米長期金利の低下にともない101.70円台へと軟化した。ただ、東京市場で付けた101.60円台の安値を更新するには至らなかった。
2014-07-08 20:45

[ベトナム株]三井物産、ベトナムでデータセンター事業参入へ

三井物産株式会社(東京都千代田区)はこのほど、通信・IT分野最大手FPT情報通信[FPT]グループの子会社やKDDIが出資するベトナム現地のデータサービス事業会社TIV(ハノイ市)に資本参加した。
2014-07-08 19:45

新経済連盟、第1回イノベーション大賞にiPS細胞の山中伸弥氏を選出

一般社団法人新経済連盟は2014年7月8日、「新経済連盟 イノベーション大賞」を創設し、その第1回受賞者に、京都大学iPS細胞研究所所長・教授の山中伸弥氏を選出し、授与式を開催した。(写真は、イノベーション大賞の記念の盾を贈る三木谷浩史氏<左>と、受賞した山中伸弥氏。サーチナ撮影)
2014-07-08 19:30

韓国を訪れる中国人が急増、ビザ免除になれば「新たな次元」に突入か=中国メディア

中国最大の旅行予約サイト「携程旅行網」が発表した中国人の韓国旅行に関する報告書によれば、韓国を訪問する中国人客が急増しており、その増加幅は前年比40%以上のペースだという。中国新聞社が7日付で報じた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-07-08 18:30

ページ