index

第一交通産業(9035)、大宝産業を買収

  第一交通産業は、7月2日付で大宝産業(名古屋市熱田区)の全発行済株式を取得した。同社子会社の大宝タクシーが愛知県内で保有するタクシー38台が増加し、既存分と合わせて296台に、またグループ全体のタクシー保有台数は7743台となる。
2014-07-05 10:15

イズミが軟調、今2月期1Qは6.6%営業減益に

イズミに売りが集中。朝方に95円安の3140円まで売られている。
2014-07-04 10:00

ハピネットは続急伸、バンダイの「妖怪ウォッチ」メダル玩具増産との報道で

ハピネットは続急伸し、1日の年初来高値を上回った。午前9時56分には151円高(8.99%高)の1830円を付けている。
2014-07-04 10:00

【今日のドル円】日本勢の動きが焦点、手控えムードが強くポジション整理にも注意

ドル/円相場は一昨日、一旦下抜いた200日移動平均線より上の水準まで値を戻し、昨日の米6月雇用統計を受けて102円台を回復した。ただし、6月18日高値102.324円には届かず、その後は落ち着いた推移となった。
2014-07-04 10:00

中国の非製造業PMI 6月はやや低下の55

中国国家統計局が3日発表した6月の非製造業の購買担当者景気指数(PMI)は55.0で、前月から0.5ポイント低下した。ただ、景気拡大・縮小の判断の分かれ目となる50は依然、上回っている。(写真は「CNSPHOTO」提供)
2014-07-04 10:00

【為替本日の注目点】米雇用統計受けドル全面高、NYダウ大台乗せもドル円小動き

米6月の雇用統計で、雇用者数が大幅に増加していたことでドル円は102円台を回復し、一時102円27銭までドル高が進む。年後半の景気拡大期待と株高に支えられ、指標発表後はもみ合いになったものの102円20銭前後で引ける。 
2014-07-04 10:00

日精線は高値更新し500円台回復、強度や耐熱性が優れたばね材開発と伝わる

日本精線は急伸し、1月の年初来高値を上回った。午前9時26分には28円高(5.83%高)の508円を付けている。
2014-07-04 09:45

中国でLINE接続不可、検閲システム「金盾」によって遮断か=中国メディア

台湾で6月30日に通話&メッセージアプリ「LINE」に接続できなくなったことに続き、中国でも多くのユーザーが1日より接続不可になった。中国メディアの好奇心日報は3日、接続ができなくなった理由を故障だと考えているユーザーは「幼稚すぎる」と論じ、TwitterやFacebookなどと同様に、中国の検閲システム「金盾(グレート・ファイアウォール)」によって遮断されたのであろうと伝えた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-07-04 09:30

ページ