index

楽天が前場に急伸、航空機事業への参入報道を材料視

楽天が急伸、26日前場には50円高(3.9%高)の1322円まで買われる場面があった。
2014-06-26 13:00

カーリットHD:一旦は利益確定売り優勢になったが、上げ幅の半値押し水準で再動意のタイミング

カーリットホールディングス<4275>(東1)の株価は、概ね450円~480円近辺でモミ合う展開だったが、2次電池関連を材料視して6月中旬に動意付いた。
2014-06-26 13:00

エディオンは4~5月の反動警備、LIXILグループとの提携に対する期待

エディオン<2730>(東1)は、家電量販店上位で、中部、西日本が地盤。ここ、年初来の高値を更新している。5日移動平均線が25日移動平均線を上抜けミニゴールデンクロスを示現。
2014-06-26 12:00

【今日の言葉】国策になった燃料電池車

『国策になった燃料電池車』=トヨタ自動車が2015年3月末までの今年度内に燃料電池車を発売する意向という。1台700万円程度と高額だが、政府が200~300万円の補助金を検討している。
2014-06-26 11:45

伊藤ハムが堅調、欧州向けの和牛輸出拡大方針を好感

伊藤ハムが堅調。26日は寄り付きで3円高の444円まで買われている。
2014-06-26 11:30

「中国依存」から脱却か・・・ベトナムの紡績業界が模索する原料調達=中国メディア

中国とベトナムの関係が悪化していることを受け、ベトナムの紡績業界が中国依存からの脱却に向けて動き出した。中国メディアの環球網は24日、ベトナム紡績協会が中国からの原料輸入を減らし、ベトナム国内での原料調達や中国以外からの調達を計画していると伝えた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-06-26 11:30

丸紅は高値絶対期日接近で超出遅れ株買いの再燃を期待して反発

丸紅<8002>(東1)は、5円高の743円と反発している。前日25日に発表したポルトガルとブラジルでの水事業への共同参画については、株価反応度は限定的にとどまったが・・・。
2014-06-26 11:15

日本経済には重大な変化が起きる・・・「第3の矢」は効果を出すのは難しい=中国メディア

中国メディア・新華網は25日、安倍晋三首相が掲げた「アベノミクス」の「3本目の矢」である経済成長戦略、経済財政運営と改革の基本方針が24日の臨時閣議で承認されたことについて「効果が表れるのは難しい」とする評論記事を掲載した。
2014-06-26 11:00

ページ