index

三菱重工と独シーメンス、仏アルストムへの提示額を上乗せ

三菱重工業とドイツのシーメンスは、フランスのアルストムに対する共同提案の内容を単純化し、実効性を高める見直しを行ったことを6月20日に発表した。
2014-06-23 09:45

日経平均株価の見通し、1万6千円回復はいつ?=為替王

日経平均株価は5月に1万3900円台で底打ちしてから、1万4千円から1万5千円へと一気に駆け上がり、今週もさらに上昇。どこまで上昇するでしょうか?
2014-06-21 15:00

消費者ニーズを捉えた日系自動車、「バランスの良さ」が人気の理由・・・天津市でも人気高まる=中国メディア

中国汽車工業協会によると、中国市場における1-5月の日系車の販売が前年同期比15.1%増と好調を保っていることについて、中国メディアの渤海早報は19日、「天津市でも日系車の人気が高まり始めている」と伝えた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-06-21 14:00

「鉄道外交」で自信の表れか・・・「わが国の高速鉄道は世界競争力をつけた」=中国メディア

中国の李克強首相は訪問先の英国で、デービッド・キャメロン英首相とともに17日、共同声明を発表した(写真はイメージ。「CNSPHOTO」提供)
2014-06-21 13:00

日系車が支える「自動車産業」、地域経済を牽引する現実も・・・「リスク対応に難あり」=中国メディア

中国メディアの新快報は19日、広東省広州市の自動車製造に関する一連の産業において、付加価値と中間投入の総和にあたる「総産値」のうち60%以上が日系車の製造がもたらしたものと報じた。(イメージ写真提供:(C)Nataliya Hora/123RF.COM)
2014-06-21 11:30

ドル円102.20円付近まで高値更新後、伸び悩み=NY外為

NY時間のドル/円相場は高値更新後、伸び悩み。序盤、米長期金利やNYダウの上昇を背景にドル買いが入り、102.20円付近まで上値を切り上げた。しかし、同金利が低下する中でドル/円は上値が重く、その後は同水準でもみ合いとなった。
2014-06-21 07:15

ドル円102.00円台まで回復、その後も上値を窺う動き=欧州外為

欧州時間のドル/円相場は高値更新。米長期金利や日経平均先物の上昇などがサポートとなり、102.00円台まで回復した。また、ユーロに対してドル買いが進行したことも材料視され、その後も上値を窺う動きとなった。
2014-06-20 21:00

NISA対象の6月の株主優待付き高配当利回り銘柄は=金山敏之

今回はNISAの対象となる投資金額100万円以下の6月決算銘柄と、中間配当を実施している12月決算銘柄のなかから、配当利回り1.5%以上で株主優待付きの銘柄をピックアップしてみました。
2014-06-20 17:30

「尖閣問題」以前のシェア届かずも・・・中国市場で日系車の販売が好調=中国メディア

中国の盖世汽車網はこのほど、2014年に入って以来、中国市場における日系車の販売が好調を保っていると伝え、1-5月の累計販売台数が前年同期比15.1%増の119万6400台に達したと伝えた。(イメージ写真提供:(C)Philip Lange /123RF.COM)
2014-06-20 17:30

日本初、産科医不足に悩む市民病院へ医師を派遣=医療法人 葵鐘会

医療法人 葵鐘会(きしょうかい。愛称はベルネット/所在地・愛知県稲沢市)が近日中に岐阜県中津川市と医師確保に関する協定を結ぶことになった。葵鐘会は2015年4月から10年間、中津川市民病院の婦人科医師不足を解消するため、同病院に医師を派遣する。(画像提供:葵鐘会)
2014-06-20 17:15

ページ