index

アンジェスMGは強基調に転換、成長の第2ステージ入りを評価

バイオ製薬ベンチャーのアンジェスMG<4563>(東マ)の株価は5月21日の直近安値330円から切り返しの展開となり、6月12日には594円まで急伸した。
2014-06-13 07:30

JFEシステムズは短期調整一巡して再動意、4月高値試す

システム開発のJFEシステムズ<4832>(東2)の株価は、急伸した4月高値950円から一旦反落し、概ね880円~900円近辺で推移していたが、足元では920円近辺まで水準を切り上げている。
2014-06-13 07:15

ドル円101.60円台と本日安値更新、ユーロドル高値更新=NY外為

NY時間のドル/円相場は軟調。米5月小売売上高や米週次新規失業保険申請件数の弱い結果を受けて、ドル売りが先行。また、NYダウの下落なども相場の重しとなり、101.60円台と本日安値を更新した。
2014-06-13 07:15

ドル円米指標発表前に様子見ムード102.00円を挟んで小動き=欧州外為

欧州時間のドル/円相場は動意薄。米経済指標の発表を前に様子見ムードが強く、102.00円を挟んで小動きとなった。
2014-06-12 20:15

大幅な上振れが期待されている過去最高益更新銘柄は=金山敏之

今回はこうした銘柄のなかからコンセンサス予想が会社予想を5%以上上回る上振れ期待の大きい最高益更新銘柄をピックアップしてみました。
2014-06-12 17:15

アンジェスM、虚血性疾患治療剤の第3相臨床試験で米社と委受託契約を締結

アンジェス MGは12日引け後、虚血性疾患治療剤「コラテジェン」のグローバル第3相臨床試験について、米クインタイルズ社と治験業務の委受託契約を締結したと発表した。
2014-06-12 17:00

ドル円102.10円台まで強含み、NZドル円は上昇=東京外為

東京時間のドル/円相場は強含み。寄り付き後に下げ幅を拡大していた日経平均株価が次第に下げ幅圧縮の流れになると、ドル/円は102.10円台まで上昇。ただ、それ以上には伸びず、102.00円台まで小緩んだ。
2014-06-12 16:30

モーニングスター、市場の最新動向から今後の資産運用に迫るセミナー開催へ

モーニングスターは2014年6月21日、東京国際フォーラムで「モーニングスターカンファレンス2014 ―世界で活躍する運用力に迫る―」を開催する。(写真は2014年1月に開催されたモーニングスターカンファレンスの様子。サーチナ撮影)
2014-06-12 15:45

オーエス、今1月期の1Q営業益は18%減に

オーエスが12日引け後、今1月期の第1四半期業績を開示した。
2014-06-12 15:45

ページ