index

メッキ薬品の大手JCUが大幅増益を好感し値上がり率トップ

メッキ薬品の大手JCU<4975>(東1)は急伸の戻り高値更新となり、10時40分にかけては13.8%高の6680円(810円高)で東証1部の値上がり率トップ。
2014-05-12 10:45

中国の経済発展に「隠れたリスク」・・・元FRB議長「自力ではなく海外依存」=中国メディア

米連邦準備理事会(FRB)の元議長で経済学者のアラン・グリーンスパン氏がこのほど、ワシントンで外交問題評議会が行った会議で講演し、「中国の急速な経済発展は借り物で、独自技術に欠けることが問題だ」と指摘した。(イメージ写真提供:123RF)
2014-05-12 10:45

テイクアンドギヴ・ニーズは今期予想が小幅で手控えられる

ハウスウエディングの大手テイクアンドギヴ・ニーズ<4331>(東1)は10時を過ぎて18.4%安の1525円(344円安)前後となり、昨年6月以来の1500円台。
2014-05-12 10:45

金融開国に向けた為替レート・金利・資本移動の自由化(1)=関志雄

中国は、金融開国に向けて、「人民元の変動相場制への移行」、「金利の自由化」、「資本取引の自由化」からなる三位一体改革を進めている。2012年11月に開催された中国共産党第18回全国代表大会の報告において、「金融体制改革を深化させ、金利と為替レート市場化改革を着実に推進し、資本勘定における人民元の交換性を段階的に実現する」という方針が明記されており、2013年11月に開催された中国共産党第18期中央委員会第三回全体会議においても再確認されている。
2014-05-12 10:30

「ザックジャパン」の活躍次第でW杯関連株に世界最大のイベント人気を期待=浅妻昭治

日経平均株価が、424円も大幅に続落して、東証第1部の売買代金は、4月11日以来、約1カ月ぶりに活況の目安となる2兆円を上回った。
2014-05-12 10:30

ウィルグループ、人材派遣需要増加を受け、今3月期も最高益

ウィルグループ<6089>(東2)が反転相場入りの動きになり始めている。直接のきっかけは、5月9日に発表された好決算。
2014-05-12 10:15

コニカミノルタが年初来安値、今期計画が市場予想を下回る

コニカミノルタが急落。午前9時19分に169円安(12.3%安)の830円まで下落し、3月25日に付けた年初来安値890円を大きく割り込んだ。
2014-05-12 10:00

ジシステムは6連騰、1Q好決算に単元株式数変更が加わり下げ過ぎ訂正買いが増勢

ジャパンシステム<9758>(JQS)は、7円高の321円と変わらずを含めて6営業日続伸し、2月4日につけた年初来安値253円に並ぶ安値水準から底上げしている。
2014-05-12 10:00

MUTOHが急伸、前期業績予想の上方修正を好感

MUTOHホールディングスは急伸し、午前9時15分には52円高(12.04%高)の484円を付けた。
2014-05-12 09:45

「新電力会社(特定規模電気事業者、PPS)」の実態調査=帝国データバンク

震災後のエネルギー問題を背景に、注目度が高まる「新電力会社(PPS)」。新電力会社とは、東京電力、関西電力といった既存の大手電力会社とは別の特定規模電気事業者を指す。大手電力会社による電力料金の値上げや、電力自由化の流れのなかで、今後も新規参入が相次ぎそうだ。
2014-05-12 10:00

ページ