index

ドル円102.50円を挟んで膠着、豪ドル円底堅い=東京外為

本日は本邦祝日(昭和の日)で休場となる中、ドル/円相場は膠着。新規材料に乏しいことから、102.50円を挟んで狭いレンジ内取引となった。
2014-04-29 15:30

レアアース輸出規制問題、中国がWTOに「上訴文書」提出・・・識者は「勝算低い」の見解か=中国

中国メディア・和訊網は29日、先月世界貿易機関(WTO)が発表した中国のレアアース輸出問題にかんする裁定に対して、中国側が25日にWTOに上訴文書を提出したと報じた。(イメージ写真提供:(C)Thomas Becker/123RF.COM)
2014-04-29 13:15

ボーイング社の新型旅客機「777X」、日本企業が部品生産「約20%」受注か=中国報道

中国メディア・財経網は28日、米ボーイング社が2020年のリリースに向けて開発中の新しい旅客機「ボーイング777X」について、三菱重工などの日本企業が約20%の部品生産を受け持つとする消息筋の情報を伝えた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-04-29 12:00

スポット金反落 米住宅指標大振れで売り優勢に

28日、スポット金は3営業日ぶりに反落。1,296.6ドルで引けた。この日発表された米国の3月中古住宅販売成約指数と4月ダラス連銀製造業活動指数がともに予想を大きく上振れしたことから、金の売りが強まった。中古住宅販売成約指数は3.4%(予想:0.9%)、ダラス連銀製造業活動指数は+11.7(予想:+6.0)だった。
2014-04-29 11:15

【為替本日の注目点】今週の為替市場予測、各国材料目白押し(4/28~5/2)

先週はほぼ102円台で推移したドル円でしたが、相場の変化率であるボラティリティーも記録的な低水準になっています。もっともこの傾向は、ユーロドルにもあてはまり、ユーロドルは1.37台半ばから1.38台半ばのレンジが抜けずにもみ合いが続いています。
2014-04-29 09:45

ドル円は先週末高値上抜け、一時102.60円台=NY外為

NY時間のドル/円は先週末高値上抜け。NYダウが反発スタートとなったほか、米3月中古住宅販売成約の強い結果を受け、米長期金利が急上昇すると、102.60円台まで上値を切り上げた。
2014-04-29 07:15

オリックス(8591)ハートフォード生命を買収

オリックスは、オリックス生命保険を通じて、ハートフォード生命保険の全株式を取得し、7月を目途に子会社化、両社の早期合併を目指す。取得価額は約93,639百万円。
2014-04-30 10:30

パナソニック(6752)SAWフィルタ事業を米社に 譲渡

  パナソニックは、回路部品事業部のSAWフィルタ事業を、8月1日を効力発生日として新設会社に承継した上で、新設会社の株式66%を米国スカイワークス・ソリューションズ社に譲渡する。譲渡価額148.5百万米ドル(約152億円)。パナソニックは、譲渡後も34%を継続保有する。
2014-04-30 09:30

ドル円102.30円台まで小高い、ポンドドル約4年半ぶり高値=欧州外為

欧州時間のドル/円は小高い。欧州株や夜間取引の日経平均先物が堅調に推移する中で、円売りが優勢となり102.30円台まで値を上げた。しかし買いの勢いは続かず、その後は同水準での小動きが続いた。
2014-04-28 20:30

決算発表後にコンセンサス予想が引き上げられた2月期決算銘柄は=金山敏之

今回は決算発表後にアナリストの今期のコンセンサス予想が上方修正された2月期決算銘柄をピックアップしてみました。それをみると決算発表後にコンセンサス予想が引き上げられた銘柄のなかには、決算発表前に比べて1割以上も上方修正された銘柄もあります。
2014-04-28 17:45

ページ