index

検証! 中国は本当にバブル崩壊か?

中国経済を報じるニュースは、沿岸部のそれも一部の都市を映しているだけということを常に意識すべきです。
2014-04-23 11:00

中国を「巨像」と見るかそれとも、「豚・イノシシ」なのか?

これからの中国経済をどう読むか? 難しいところです。 「像のシッポは細くて長い」、「足は太くてどっしりしている」、像の一部に触れた人はこう感想を述べるでしょうが、どれも間違ってはいないのですが、しかし巨大な像の全体を表しているわけではありません。
2014-04-23 11:00

商船三井問題と中国ビジネスリスク 企業はどう向き合うべきか

商船三井の船舶が杭州で差し押さえられたことが大きな話題になっています。勿論様々な考え方がある訳で、これをもって中国ビジネスがいよいよ難しくなったという捉え方もあれば、2010年に確定していた訴訟であり、その和解も成立しなかったことを受けての差し押さえであることから見て、一般の企業には大きなリスクでは無いという見方もあります。
2014-04-23 11:00

鉄キチ歴?十年の私が見てきた東海道新幹線50年とアジアの高速鉄道

私は幼稚園時代から現在で言う「鉄キチ」である。公社時代の日本国有鉄道を受験したが門前払い。しかし趣味として生涯、鉄道に対する興味が失せることはないであろう。夢は小学校時代に乗り継いだ釜山~北朝鮮経由瀋陽~北京直通の新幹線・高速鉄道が実現することである。
2014-04-23 10:45

原油反落 在庫増予想から売り強まる

6月限のNYMEX原油は反落。101.81ドルで引けた。本日、米エネルギー情報局(EIA)が発表する週報(週次石油在庫統計)に関して、原油在庫が引き続き増加すると予想されていることから、売りが優勢になった。
2014-04-23 10:45

住友電工が堅調、前期営業益は会社予想を超過と報じられる

住友電気工業が堅調。午前10時過ぎに、20円高の1439円まで買われる場面があった。
2014-04-23 10:30

訪中の独副首相、李首相と会談 ドイツからの投資拡大に期待

訪中したドイツのガブリエル副首相兼経済・エネルギー相が北京で22日、中国の李克強首相と会談した。(写真は「CNSPHOTO」提供)
2014-04-23 10:30

日清食HDが年初来高値、新商品が好調で販売一時停止

日清食品ホールディングスが買い先行。午前9時44分に60円高の4780円まで買われ、21日に付けた年初来高値4760円を上抜いた。
2014-04-23 10:15

『孔乙己』を読む 魯迅小説言語拾零(19)

魯迅と言えば、これまでに見てきた回想録の『藤野先生』を除くと、日本でよく知られているのは、『狂人日記』や『阿Q正伝』、『故郷』などの小説がほとんどです。では魯迅は小説家かと言いますと、確かに小説は書いていますが、書き残した作品の分量から見る限りでは、生涯の仕事量の何十分の一かに過ぎません。
2014-04-23 09:45

キヤノンMJは年初来高値、第1四半期は最終黒字転換

キヤノンマーケティングジャパンは3営業日ぶりに急反発し、寄り付き直後には92円高(6.49%高)の1510円まで上昇。1月6日の年初来高値を上回り、昨年(13年)12月12日以来の1500円台回復となった。
2014-04-23 10:15

ページ