index

【今日のドル円】レンジブレイクを見極め、FRB議長講演やウクライナ続報に注目

ドル/円は前週8日に急落して以降、101.30円台を下値支持、8日陰線実体部の1/3戻し(102.219円)を上値抵抗とするレンジを形成している。昨日は下値の堅さを見た後で102円台に乗せるもレンジ上限を前に伸び悩んだ。本日も引き続きレンジを上下どちらに抜けるのかを見極める展開となりそうだ。
2014-04-15 10:00

ベクトルは続急伸、15年2月期は営業益37.5%増を計画

ベクトルは続急伸し、午前9時15分には189円高(16.06%高)の1366円を付けた。
2014-04-15 09:45

ビジネス機、ずらり40機 中国上海市で大規模展示会

中国上海市にある虹橋国際空港のビジネス機基地で15―17日、「2014アジア・ビジネス機展示会」が開催される。(写真は「CNSPHOTO」提供)
2014-04-15 09:45

鳥居薬品が急反発、前3月期業績の上積みを好感

鳥居薬品が急反発。寄り付き直後に104円高の3030円まで買われている。
2014-04-15 09:45

【為替本日の注目点】米株高でドル円反発も、自立反発に過ぎず下値不安は拭えず

ドル円は堅調に推移。ウクライナ情勢の緊張はあるものの、株高と長期金利の低下にドル円は102円近辺まで反発。その後はもみ合いとなり、101円85銭前後で引ける。 
2014-04-15 09:45

イーグランドは調整のほぼ最終局面で反発のタイミング接近

中古マンション再生事業のイーグランド<3294>(JQS)の株価は、全般地合い悪化も影響して軟調展開が続いているが、足元では売られ過ぎ感も強めている。
2014-04-15 09:30

ジョルダンはモミ合い上放れの動き、中期成長力を評価

経路検索ソフト「乗換案内」のジョルダン<3710>(JQS)の株価は足元でモミ合い上放れの動きを強めている。
2014-04-15 09:30

資生堂は反発のタイミング、収益改善基調を評価

資生堂<4911>(東1)の株価は3月高値から一旦反落したが、足元では自律調整一巡感を強めている。収益改善基調を評価して反発のタイミングだろう。
2014-04-15 09:30

東洋建設は反発のタイミング、好業績見通しが評価材料

海洋土木工事が主力の東洋建設<1890>(東1)の株価は戻り高値圏でのボックス展開だが、足元はレンジ下限に接近して反発のタイミングだろう。
2014-04-15 09:15

ページ