index

海水が「燃料」に・・・米海軍が技術開発に成功、10年後の軍艦は「燃料自己生産」か=中国

中国メディアの参考消息は10日、ドイツメディアの報道を引用し、米軍が海水を燃料に変える技術の開発に成功したと報じた。記事は、「海水燃料の大量生産にはまだ時間が必要とみられるが、軍艦の燃料供給に革命的な変化をもたらす可能性が高い」と論じた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-04-13 15:00

鬱陵島に「空港建設」の計画浮上・・・「海洋資源研究」と「竹島管理強化」の狙いも=韓国

竹島(韓国名・独島)にほど近い韓国慶尚北道の鬱陵島に、空港を建設する計画が韓国内で持ち上がっていることが分かった。2015年までに開発予定地の調査や航空需要の分析、運航計画の樹立、総事業費の算出などを実施し、20年に完工、21年の就航を目指す。(イメージ写真提供:123RF)
2014-04-13 14:45

今週の為替相場見通し(2014年4月14日-)=為替王

今週も注目通貨は、米ドル円。今年これまでは1ドル100円~105円台の狭い範囲で堅調に推移しています。
2014-04-13 11:30

メタンハイドレート、「ガス採取成功」の日本に・・・「わが国も世界との差を埋めなくては」=中国

永久凍土や海底の奥底に埋蔵しているメタンハイドレートは、存在する規模やエネルギー密度の大きさから未来を担うエネルギーになると期待を集めている。(イメージ写真提供:123RF)
2014-04-12 23:30

【相場展望】先物市場の地合いに変化の兆し、悲観論をかいくぐり出直りへ

4月第2週(7~11日)の相場は一貫した下げに見舞われた。日経平均は4日の終値1万5063円が、第2週末の11日には1万3960円と、1週間で1000円下げる急落商状となった。
2014-04-12 16:15

世界経済の「低調」は日本の責任?・・・「悪いことはすべて外国の責任」の声=中国版ツイッター

中国財政部の朱光耀副部長はG20財務相・中央銀行総裁会議で、今年の世界経済が低調であることの主な原因は「日本の経済成長が低いことにある」と主張した。新浪財経が伝えた。
2014-04-12 15:00

ロシア、「宇宙プロジェクト」で中国と連携・・・「協力方法の整備を行っている」=中国報道

中国メディア・新華網は11日、ロシアの宇宙開発当局関係者が中国との宇宙開発協力を拡大し、大規模な宇宙プロジェクトの共同開発を進めることを明らかにしたと報じた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-04-12 14:15

景気のよいときは陽性の調整、悪いときは陰性=犬丸正寛の相場格言

若く体力のある時は2、3日もあれば疲れがとれるのと同じように景気・企業々績の堅調な時の相場調整は大きくは下げてもじめじめしたものではなく陽性です。
2014-04-12 07:45

ドル円は101.50円を中心に方向感なく推移=NY外為

NY時間のドル/円相場はもみ合い。序盤、欧州時間の流れを引き継ぎ、101.30円台まで値を下げた。
2014-04-12 07:15

トルコ高速鉄道、中国が建設の路線開通へ・・・「高速鉄道の海外進出を切り開いた」=中国報道

中国が初めて海外で建設を請け負ったトルコの高速鉄道がまもなく開通を迎える見通しだ。(イメージ写真提供:(C)msdogan/123RF.COM)
2014-04-12 01:00

ページ