index

朝日ラバーは出直りの動き本格化、好業績や低PBRを評価

車載照明用ゴム製品の朝日ラバーの株価は、短期調整が一巡して出直りの動きが本格化してきた。好業績や低PBRを評価して高値圏回帰の動きを強めそうだ。
2014-04-11 07:30

P&PHD反発のタイミング、ネット通販市場拡大が追い風

販売支援や物流業務請負などのP&Pホールディングスの株価は、1月戻り高値から反落後のモミ合い展開だが、下値固めは完了しているようだ。
2014-04-11 07:15

ドル円は安値更新、一時101.30円台まで下落=NY外為

NY時間のドル/円相場は安値更新。序盤、米週次新規失業保険申請件数の強い結果や欧州株の持ち直しを背景に、101.90円台まで上昇。
2014-04-11 07:15

ドル円一時101.40円台まで安値更新後、反発=欧州外為

欧州時間のドル/円相場は安値更新後、反発。東京市場の流れを引き継いで欧州勢が円買い・ドル売りで参入すると、一時101.40円台まで値を下げて本日安値を更新。しかし、欧州株の持ち直しや米長期金利の低下幅縮小などを受けて買い戻しが散見されると、101.70円台まで値を戻した。
2014-04-10 21:15

日中経済関係者が東京で円卓会議、「パートナーシップの重要性」訴え=長江商学院開催

 長江商学院(ちょうこうしょうがくいん)は9日、東京都内で日中経営者ラウンドテーブル(中日CEO円卓会議)を開催した。日中の経済関係者などが出席し、政治面では問題があっても、両国が経済面で重要なパートナーであることに変わりないとの認識で一致。中国の経済・社会の変化を見据えて事業を開拓すべきであり、そのためには日中双方の企業のパートナー選びが重要になるなどの意見が出た。同催しのメディアパートナーは日本経済新聞社グローバル事業局。
2014-04-10 19:15

一人のエコノミストが個人投資家に貢献できたこと=村上尚己

筆者が、マネックス証券においてエコノミックレポート執筆を開始したのは2008年9月である。丁度リーマンショックが発生し、世界のマーケットでリスク資産の暴落が起きた時から、本レポートを提供する職務を負うことになった。「新しい職場に来て早々大変なことになった」と思いつつ、マーケットに冷静に対峙し、相場見通しについて自らの考えをお示しすることに大変苦心したことを、つい最近のことのように鮮明に覚えている。 
2014-04-10 17:30

テクニカル指標で売られすぎのシグナルが出ている銘柄は=金山敏之

今回は前回同様にTOPIX500採用銘柄を対象に昨日時点でRSI、ストキャスティックス、移動平均の乖離率のテクニカル指標に売られすぎのサインが出ているものをリストアップしてみました。
2014-04-10 17:30

サムスン電子、タブレットPCの比較CMでアップルを攻撃か・・・それとも焦り?=韓国報道

米IT専門メディアは8日、アップルが販売するタブレット端末「iPadAir」の機能をやゆしたCMをサムスン電子が制作したと報じた。(イメージ写真提供:(C)Francis Dean/123RF.COM)
2014-04-10 17:00

ドル円101.60円台まで下落、豪ドル円上昇後に下落=東京外為

東京時間のドル/円相場は下落。早朝に日本株の上昇を見越しての円売りによって102.10円台まで上昇。しかしその後は、同株価が高寄り後に軟化して行く中でジリジリと101.60円台まで値を下げた。
2014-04-10 16:45

ウインドウズXPは、中国人にとって「初恋の相手」・・・愛され続けた「10の理由」=中国メディア

中国メディア・賽迪網は10日、アップデートサービスなどのサポートが終了した米マイクロソフト社の基本ソフト(OS)「Windows XP(ウインドウズXP)」について多くのユーザーに愛された理由を紹介する記事を掲載した。(イメージ写真提供:(C)Yanming Zhang/123RF.COM)
2014-04-10 16:45

ページ