index

凸版が小幅安、ネットで記事のばら売りサービス開始と報道

凸版印刷は朝方に15円高の739円まで買われたものの、その後はジリ安となり、後場に入るとマイナス圏に転じている。
2014-03-26 13:45

青山商事、第2回美ジネスマン&美ジネスウーマンコンテストの応募受付開始

青山商事は2014年3月26日、オスカープロモーションとのスペシャルコラボレーション企画「第2回美(ビ)ジネスマン&美(ビ)ジネスウーマン コンテスト」を開催すると発表した。(写真は、コンテストの公式ホームページより。提供:青山商事)
2014-03-26 13:45

ファーマライズは堅調、エアウォーターと業務提携

ファーマライズホールディングスは続伸。朝方の買いが一巡したあとは上げ幅を縮めたが、後場に入って買いが強まり、午後0時42分には47円高(7.95%高)の638円を付けた。
2014-03-26 13:45

LINEのEC「LINE MALL」、2週間で100万増で累計120万件を突破

LINEは、スマートフォンECサービス「LINE MALL」において、販売手数料の完全無料化及びiPhone版の公開を実施した2014年3月6日から19日までの2週間で、100万件を超える新規ダウンロードと10万点を超える新規出品数を記録したと発表した。
2014-03-26 13:15

ザインは反発、フルHD液晶表示制御用LSI新製品を量産出荷

ザインエレクトロニクスは反発し、朝方には170円高(14.43%高)の1348円を付けた。
2014-03-26 13:15

日本のゲーム産業、一世を風靡したのに、なぜ衰退を続けるのか=中国

「バイオハザード」シリーズや「ファイナルファンタジー」シリーズなど、日本のテレビゲームはかつて一世を風靡したが、近年では「コール オブ デューティ」や「グランド・セフト・オート」シリーズなど欧米発のゲームが世界でヒットを記録している。中国の騰訊数碼はこのほど、米国メディアのthe vergeを引用し、日本のゲーム産業が衰退を続ける理由について論じた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-03-26 12:45

アスカネット急反発、昨秋からの調整完了、半値戻しの6200円台へ

アスカネット<2438>(東マ・売買単位100株)は、押し目買いで455円高の3780円と急反発している。昨年11月の9200円を高値に調整だった。
2014-03-26 12:15

スポット金は小幅反発

25日、スポット金は小幅反発。1,310.8ドルで引けた。米2月新築住宅販売件数は、44.0万件で市場予想の44.5万件を下回ったことから、金の逃避需要がわずかに高まった。また、ロシアのウクライナ侵攻を牽制し、主要7ヶ国が制裁強化を警告したことも材料となった。
2014-03-26 12:15

野村証が日本化薬の投資判断を引き下げ

日本化薬に対して、野村証券が25日付でリポートを発行している。
2014-03-26 11:45

ページ