index

日経平均PERが14倍割る、12年秋の民主党政権時代以来、「緩和」実現も

日経平均の予想PERが20日(金)、13.9倍と14倍を割りこんだ。民主党政権時代だった2012年秋以来のこと。
2014-03-21 16:30

ドル円102.30-40円台で小動き、ユーロ円もみ合い=東京外為

本日は本邦祝日(春分の日)のため薄商いとなる中、ドル/円は小動き。序盤から取引材料に乏しく、ドル/円は102.30-40円台で閑散な取引となり方向感が出なかった。
2014-03-21 16:00

日本が新幹線を世界に売り込みへ・・・「高速かつ安全、時間にも正確」=中国報道 

2014年は日本に新幹線が開通してから50年目の節目に当たる。JR東日本、JR東海、JR西とJR九州は17日、一般社団法人「国際高速鉄道協会」を共同で設立すると発表、新幹線の海外への売り込みに力を入れる。(イメージ写真提供:(C)vacclav/123RF.COM)
2014-03-21 14:45

世界シェア2位の半導体などに「集中投資」の計画・・・競争力強化をはかる=韓国報道

韓国の産業通商省は20日、京畿道・板橋で行われた「2014年の半導体・ディスプレイ事業説明会」で、半導体やディスプレイイの研究開発(R&D)に合計2030億ウォン(約192.4億円)を投資する計画だと明らかにした。(編集担当:李信恵)
2014-03-21 14:15

スポット金は4業日続落

20日、スポット金は4営業日続落。1,327.6ドルで引けた。米労働省が発表した新規失業保険週間申請件数は32万件で、市場予想の32万5000件を下回る結果となった。労働市場の勢いに幾分回復の兆しが見え、安全資産である金への需要が弱まった形となった。
2014-03-21 11:30

ドル円は102.30-50円台でもみ合い=NY外為

NY時間のドル/円相場はもみ合い。米3月フィラデルフィア連銀景況指数が予想を上回る結果となると、102.50円台の本日高値に迫った。
2014-03-21 07:15

ドル円102.50円台まで強含み、ユーロは売り優勢=欧州外為

欧州時間のドル/円相場は強含み。日経平均先物が上昇したことで、アジア市場での下げ幅を縮小させる格好となり、102.40円台まで値を戻した。その後、ユーロに対してドル買いが強まったことなどを背景にドル/円は102.50円台まで値を上げた。
2014-03-20 20:30

アベノミクス成長戦略をシナリオ分析した日本経済中期見通し=野村證券

野村證券は2014年3月18日に「日本経済中期見通し 2014」を発表した。アベノミクスの成長戦略が成功するケースと成功しないケースを想定したシナリオ分析を行って、2020年までの経済予測を行っている。
2014-03-20 19:00

韓国の大学生、1カ月の生活費は約3万9000円・・・前年より5.7%増加=韓国報道

韓国のアルバイト紹介サイト・アルバ天国は19日、27歳以下の大学生2382人を対象に実施したアンケート調査「新学期の生活費と消費現況」の結果を発表した。(イメージ写真提供:123RF)
2014-03-20 18:45

【今週の注目銘柄】空港旅客数増加を追い風に業績好調な日空ビル

東南アジア諸国に対するビザ(査証)発給要件の緩和や、円安の影響もあって空港旅客数が増加
2014-03-23 10:00

ページ