index

米長期金利が上昇でドル円102.60円台まで急伸=NY外為

NY時間のドル/円相場は急伸。序盤、米FOMC政策金利を前に積極的な売買は手控えられ、101.50円台を中心に取引された。
2014-03-20 07:15

【推奨銘柄】日本管財<9728>、2295-2500円=アスキット

1月17日に2130円の高値を付けてから急落した後、2月に入り持合いの動きが続いていましたが3月18日に持合い抜け。3月14日以降出来高も増加してきており 月足チャートは2000円を挟んでの動きからブレイク狙い。
2014-03-19 23:30

ドル円上昇後101.50円台まで値を落とし、ポンド円上昇=欧州外為

欧州時間のドル/円相場は小動き。米長期金利の上昇を背景に、ドル/円は本日高値となる101.60円台まで値を上げた。また、黒田日銀総裁が「日本や世界経済にとって、本邦の金融緩和継続や米国の量的緩和縮小は良いことである」と発言したことも買い材料となった模様。しかし、同水準では上値が重く、その後は101.50円台まで値を落とした。
2014-03-19 20:30

10年以上連続増配の高配当利回り銘柄は=金山敏之

今回は3月期決算企業で10年以上に渡って増配を続け、配当利回りが2%以上の銘柄を取り上げてみました。
2014-03-19 17:15

シスロケ、3月期末配当を3円増額

システム・ロケーションが19日引け後、今3月期の配当予想を修正している。
2014-03-19 16:30

メドレックス、マイクロニードルアレイについて国内で特許承認

メドレックスは19日引け後、マイクロニードルアレイについて、特許庁から承認の通知があったと発表した。
2014-03-19 16:30

「サ・ニー・ゼロ」で3月20日は「日やけ止めの日」、資生堂が紫外線対策の目安にと制定

資生堂は、3月20日を「日やけ止めの日」と制定し、日本記念日協会から認定を受けた。(写真は、「日やけ止めの日」発表イベントに登壇した長谷川潤さん。サーチナ撮影)
2014-03-19 16:30

韓国車、中国市場の占有率が過去最大の8.8%・・・日本車の減少要因は領土問題か=韓国報道

韓国産業研究院は19日、2013年に中国で販売された韓国の乗用車(軽自動車含む)が1792万9000台に達し、市場占有率が過去最大を記録したことを明らかにした。(イメージ写真提供:(C)Thampapon Otavorn/123RF.COM)
2014-03-19 16:15

ページ