index

メドレックスは最安値水準から米国特許承認、黒字転換業績を見直し急反発

メドレックス<4586>(東マ)は、58円高の1395円と4営業日ぶりに反発して始まり、今年2月4日につけた上場来安値1301円に並ぶ安値水準から底上げをしている。
2014-03-18 10:30

駒井ハルテックは反発、中期経営計画を買い材料視

駒井ハルテックは反発し、朝方には12円高(4.24%高)の295円を付けた。
2014-03-18 10:15

全国保証は続急伸、14年3月期の業績および配当予想を上方修正

全国保証は続急伸し、寄り付き直後には136円高(5.63%高)の2550円を付けた。
2014-03-18 10:00

日本ガイシが急伸、期末配当予想を10円から12円に増額

日本ガイシが急伸。買い気配でスタートし、午前9時6分に105円高(5.3%高)の2084円で寄り付いた。
2014-03-18 09:45

中国人民元、年初来安値!今後の見通し=為替王

中国の人民元の為替レートは今週、年初来安値を更新しました。背景には、中国の為替レート政策の変更があります。
2014-03-18 09:45

マイナンバー関連銘柄に物色の矛先、ITbookは一時ストップ高

政府が銀行の預金口座にマイナンバーの登録を義務付ける方向で銀行界と調整を始めたと報じられ、地合い好転もあって、関連銘柄に思惑買いが流入した。
2014-03-18 09:45

アクロディアは韓国カカオトーク向けゲーム人気で値上がり率トップ

スマートフォン向けサービス実現プラットフォームなどのアクロディア<3823>(東マ・売買単位100株)は急反発の始まりとなり・・・。
2014-03-18 09:30

【今日のドル円】ロシア大統領演説に市場の関心は集中、米経済指標にも反応か

昨日のドル/円相場は、16日に行われたクリミア自治共和国での住民投票の結果を受け、欧米が実施した追加制裁が事前の想定内であった事や、ロシアが早急にクリミアを併合しなかった事からリスク回避ムードがやや後退すると、101.872円まで値を上げた。
2014-03-18 09:30

クレスコは7営業日ぶりに急反発、期末配当予想を上方修正

クレスコは150円高(14.94%高)の1154円で寄り付き、7営業日ぶりに急反発。
2014-03-18 09:30

アーバネットコーポレーションは調整の最終局面、反発のタイミング

投資用マンションのアーバネットコーポレーション<3242>(JQS)の株価は、全般地合い悪化も影響して安値圏で推移しているが、2月安値に接近して調整のほぼ最終局面のようだ。
2014-03-18 09:30

ページ