index

Q&Aで読み解く中国の出入国管理法・外国人出入国管理条例

 中国では出入国管理法が2013年7月1日から実施され、外国人出入国管理条例が9月1日から実施された。これらによる施行前と後の変化を改めて、現地で活躍する華誠法律事務所の山本寛氏に尋ねてみた。
2014-03-13 16:30

ドル円102.50円台まで値を下げ、豪ドル円上昇後小反落=東京外為

東京時間のドル/円は小動き。小高く始まった日経平均株価を好感して102.80円台まで小幅に上昇した。しかしその後は、中国経済指標の弱い結果を受けたクロス円の下げに連れて、102.50円台まで値を下げた。
2014-03-13 16:30

中国の自由貿易試験区、上海に続き天津と広東に年内設置の可能性

 2013年9月に中国(上海)自由貿易試験区が設けられ矢継ぎ早に各種規制緩和など新政策が発表・適用されたことで、中国で「次の自由貿易試験区はどこになるのか」ということが注目されるようになった。現在までに20以上の省や市が中央政府に設立申請したとされるが、「短期間に数多くの試験区を設けるとは思えない。2014年内に可能性があるのは1、2カ所」、「天津と広州(広東省)が有力」などの見方が出ている。中国新聞社が報じた。
2014-03-13 16:15

日経平均は下げに転じる、市況関連の下げ目立つ=長島和弘

戻り待ちの売りに押され上値が重い銘柄が多くなっており、材料の出た銘柄を個別物色する動きが強まりそうだ。
2014-03-13 16:00

【株式市場】日経平均は大引け間際に軟化するが新規上場のダイキョーニシカワは好調

日経平均の終値は1万4815円98銭(14円41銭安)、TOPIXは1203.46ポイント(3.48ポイント安)、出来高概算(東証1部)は16億9824万株。
2014-03-13 15:45

大塚商会が1対3の株式分割を発表

大塚商会が13日引け後、株式分割を発表した。
2014-03-13 15:15

オハラ、14年10月期業績予想を上方修正

オハラは13日引け後、14年10月期業績予想の上方修正を発表した。
2014-03-13 15:15

日経平均は引け間際に失速、14円安で終える

13日の日経平均株価終値は、14円41銭安の1万4815円98銭と小幅続落。
2014-03-13 14:30

ページ