index

原油下落、中国の貿易輸出の減少を受け

中国の輸出が予想を下回り落ち込んだことから、原油価格は大幅に下落した。世界第二位の石油消費国である中国の経済成長が減速するのではないかという懸念が強まった。終値は1.58安の100.96。
2014-03-11 10:45

オルトプラスは軟調、増資発表で希薄化など懸念

オルトプラスは小幅安で寄り付き、いったんプラス圏へ浮上したが、その後は軟化。午前10時9分には77円安(4.03%安)の1836円を付けた。
2014-03-11 10:30

アグロカネショウが大幅安、三井物の同社株売り出しが売り材料に

アグロ カネショウが売り先行となり、午前10時9分には67円安(8.4%安)の734円まで下落している。
2014-03-11 10:15

ドイツのベルリンにユニクロ1号店が4月にオープン、欧州19店目

ユニクロは2014年4月11日、ドイツ1号店となる「ユニクロ タウエンツィーン店」をオープンする。
2014-03-11 10:30

ウェッズはストップ高買い気配、配当予想の上方修正を好感

ウェッズは150円ストップ高の875円買い気配。配当計画の大幅な上方修正が刺激材料になり、買い注文を集めた。
2014-03-11 10:15

地盤ネットは反落も大震災発生3年目で関連需要享受の3Q好決算に再評価余地

地盤ネット<6072>(東マ)は、34円安の985円と変わらずを挟み6営業日ぶりに反落している。
2014-03-11 10:15

【今日のドル円】日銀金融政策決定会合に注目、追加緩和期待は円売りの材料にも

本日の日銀金融政策決定会合(時刻未定)について、市場では金融政策の現状維持が広く予想されているものの、先月の「貸出支援策の拡充」の実施により、一部で早期に追加金融緩和に踏み切るのではとの思惑がくすぶっている。
2014-03-11 10:00

ポールHDが急落、今1月期は純利益0.5%増と伸び悩み

ポールトゥウィン・ピットクルーホールディングスが急落。午前9時32分に210円安(11.9%安)の1553円まで売られている。
2014-03-11 09:45

被災3県5万2000社の業績動向調査=帝国データバンク

2011年3月に発生した東日本大震災から約3年が経過した。復興関連予算の累計は約23兆円に達し、被災地を中心にインフラ整備や住宅の建替え工事が進められている。その後も被災地の復旧・復興工事に伴う公共工事を含めた建設需要の拡大や緊急経済対策によって、小売やサービス業など他業種も牽引され、被災3県の業績は総じて回復途上にある。
2014-03-11 09:45

ページ