index

カテゴリー別の魅力的な3月の株主優待銘柄は=金山敏之

今回は3月の株主優待銘柄をカテゴリーごとにわかりやすく分類してみました。利便性の高い「ギフトカード・クオカード・図書カード」、日本人に欠かすことのできない「お米」、魅力的な「グルメ」、馴染みのある「自社製品詰め合わせ」、人気の高い「優待券・割引券・施設利用券」に分類し、そのカテゴリーごとに魅力的な優待銘柄を幾つかピックアップしてみました。
2014-03-10 18:30

日経平均は5日ぶりに反落、復興関連が高い=長島和弘

全般は方向感に乏しいものの、復興関連を見直す動きが見られており、物色の裾野が広がるか注目されよう。
2014-03-10 17:15

【忠田公夫の経済&マーケット展望】アメリカ景気に明るさも中国リスクが急浮上

2月12日付けで、「日経平均(2月4日の1万4008円)やドル円(同100円76銭)は既に厳しい状況を脱し、次第に上昇トレンドを強めていこう」と記し、米国経済の下振れについては、「記録的な寒波による一過性のものであることが明らかになりつつある」と書いた。
2014-03-10 17:00

大豊建の今3月期末配当は1円増配の2円に

大豊建設が10日引け後、今3月期の配当予想の修正を発表した。
2014-03-10 16:45

【高見沢健のマーケット&銘柄ウォッチ】三井不動産は都心のオフィス需要拡大の追い風、4~5月に株価見直しも

2月末時点の東京都心5区のオフィス空室率が8ヶ月連続で低下し7.01%と09年5月以来4年9ヶ月ぶりの低水準となった。景気回復による企業収益の改善を背景にオフィス需要が拡大しており、今後、既存ビルでも賃料が上向く可能性が高まってきた。
2014-03-10 16:45

東証がオルトプラスを1部または2部へ市場変更

東京証券取引所は10日、マザーズ上場でソーシャルゲーム開発のオルトプラスを1部または2部に変更すると発表した。
2014-03-10 16:45

ポールHDの今1月期予想、純利益は0.5%の微増益を計画

ポールトゥウィン・ピットクルーホールディングスが今15年1月期の業績予想を発表した。
2014-03-10 16:15

クロス円下落に連れドル円102.90円台まで小安い=東京外為

東京時間のドル/円は小安い。東京市場オープン前の下げに対する反動などから、103.30円手前まで戻すも一時的。その後は、アジア株安を受けたクロス円の下落に連れて102.90円台までやや値を下げた。
2014-03-10 16:15

電通とベネッセが共同で、ペット市場で産業創出めざす異業種企業を募集

電通とベネッセコーポレーションは、共同で新しいペット産業の創出を企図した異業種参加型のコンソーシアムを2014年4月に立ち上げる。
2014-03-10 15:45

マクドナルドの2月は減収、大雪の影響で客数が大幅減

日本マクドナルドホールディングスは10日引け後、2月の月次概況を発表。既存店売上高は前年同月比8.7%減だった。
2014-03-10 15:45

ページ